
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
商店街ににぎわいを、と健軍商店街のアーケードで観客にチャンバラの手本を見せる役者=29日、熊本市東区 撮影日:平成28年10月29日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-30
健軍商店街でチャンバラ劇
思い思いにハロウィーンの仮装を楽しむ若者たち=29日夜、熊本市中央区の下通アーケード(谷川剛) 撮影日:平成28年10月29日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-30
繁華街、ハロウィーン一色
11月18日の営業再開に向け、改装工事中の書店「金龍堂まるぶん店」。名物のかっぱ像は新しい台座で客を出迎える=熊本市 撮影日:平成28年10月26日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-28
名物のかっぱ像復活へ
味噌天神例大祭で、無料配布された県内のみそ製造会社の製品を受け取る人々=熊本市中央区 撮影日:平成28年10月25日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-26
みその神様に感謝込めて
準備なった「肥後にわか展」会場の舞台コーナー=熊本市中央区の新聞博物館 撮影日:平成28年10月25日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-27
来てハイヨ、肥後にわか展
JA鹿本の品評会に出品された太秋柿を採点する審査員=熊本市北区植木町 撮影日:平成28年10月24日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-26
味や玉太り品定め
ハロウィーンのイベントでキャラクターやおばけに仮装し、商店からお菓子を受け取る塾生ら=23日、熊本市中央区 撮影日:平成28年10月23日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-24
「お菓子くれないと…」
来年2月に開かれる「熊本城マラソン2017」のコース公認更新のため、コースの計測に出発する計測員ら=22日午前2時20分ごろ、熊本市中央区(萩原亮平) 撮影日:平成28年10月22日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-22
マラソンコースを計測
20年ぶりに再会し、バックネット裏で握手する熊本工と松山商のOBたち=22日午後、熊本市の藤崎台県営野球場(横井誠) 撮影日:平成28年10月22日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-23
奇跡のバックホームから20年
飾り馬と勢子が参道を疾走した「さがり馬」奉納=21日午後、熊本市南区の河尻神宮(谷川剛) 撮影日:平成28年10月21日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-22
「さがり馬」砂蹴り疾走
「沈目大蛇踊り」の練習に熱を入れる沈目地区の住民ら=熊本市南区 撮影日:平成28年10月17日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-20
大蛇踊り、復興の象徴に
江南中の花壇で見つかった、1本の茎に3輪の花が連なったように咲いている“三つ子のヒマワリ”=熊本市中央区 撮影日:平成28年10月16日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-17
三つ子?のヒマワリ
熊本地震から半年。熊本市主催の慰霊祭で祭壇に献花する参列者=15日午前、熊本市中央区(高見伸) 撮影日:平成28年10月15日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-16
復興の姿、届けたい
松尾町近津の鹿嶋宮で行われた「火の神祭り」。境内で炎の攻防を繰り広げる地元住民たち=熊本市西区 撮影日:平成28年10月14日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-16
勇壮に炎の攻防
「ナルシストの丘」から有明海や横島干拓などの風景を楽しむ家族連れ=熊本市西区 撮影日:平成28年10月11日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-20
「ナルシストの丘」