
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
雪だるまの回りに飾り付けられたトウモロコシやリンゴなどを食べるマルル=熊本市東区の熊本市動植物園 撮影日:平成28年12月24日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-25
マルルにクリスマスプレゼント
塚原仮設住宅団地に飾られている住民手づくりのイルミネーション=熊本市南区 撮影日:平成28年12月21日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-23
仮設照らす明かり
プレゼントされた巨大カボチャを食べるアフリカゾウのエリ(左)とマリー=熊本市東区 撮影日:平成28年12月21日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-21
冬至のプレゼント
年賀はがき体験授業で、遠方の親戚らにあてた年賀はがきを書く児童たち=熊本市中央区 撮影日:平成28年12月21日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-22
名所年賀はがきで元気を
鶴屋百貨店本館の壁面に設置されたモザイクアートの大懸垂幕。約8千人の笑顔の写真が集まっている=21日、熊本市 撮影日:平成28年12月21日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-22
8千人の笑顔、アートに
熊本地震で被災し、再建された高橋稲荷神社の大鳥居=熊本市西区 撮影日:平成28年12月19日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-20
被災の大鳥居復活
上通アーケードをパレードしたサンタクロースと子どもら=熊本市中央区 撮影日:平成28年12月18日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-19
サンタがパレード
下通アーケードで予告なしに、不特定多数の人が突如集まって開かれた「第9」のコンサート=熊本市 撮影日:平成28年12月18日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-19
突然「第九」下通に響く
沿道の人垣の前を華やかに進む「きらきらパレード」。車上ではディズニーキャラクターがパフォーマンス=熊本市役所前(武田文男) 撮影日:平成28年12月17日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-18
熊本城とミッキー
見頃を迎えた冬咲きのヒマラヤザクラ。花の奥には、ライトアップされた熊本城天守閣が見える=熊本市中央区 撮影日:平成28年12月15日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-17
寒風にも負けず
年賀はがきの引き受け開始に合わせて披露された鷹匠がタカを飛ばす実演=15日午前、熊本市の熊本中央郵便局(大倉尚隆) 撮影日:平成28年12月15日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-15
年賀はがきとタカ
黄色いじゅうたんのように歩道を染めるイチョウの落ち葉=14日午前、熊本市中央区山崎町(池田祐介) 撮影日:平成28年12月14日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-15
黄色いじゅうたん
島根や新潟など全国各地のしめ縄が展示された「正月飾り 各地の注連縄を集めて」=熊本市中央区の県伝統工芸館 撮影日:平成28年12月13日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-14
全国各地の正月飾り展示
冬の集客を狙って植木温泉観光旅館組合のメンバーが手作り。国道3号豊田交差点にある温泉マークの竹明かり=熊本市北区 撮影日:平成28年12月12日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-15
竹明かりの温泉マーク
尻のひもを引くと、翼を広げる酉(とり)の人形。奥は作者の厚賀新八郎さん=9日午前、熊本市西区の厚賀人形店(高見伸) 撮影日:平成28年12月09日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-13
干支のからくり人形づくり