
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
熊本市で「伝承工作~昔あそび教室」。肥後ちょんかけごまを楽しむ子どもたち=熊本市中央区 撮影日:平成29年01月07日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-08
昔ながらの遊び体験
合格祈願の絵馬が増え始めた手取天満宮の境内=6日午後、熊本市中央区(大倉尚隆) 撮影日:平成29年01月06日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-07
受験シーズン間近
熊本地震からの復興を支援する東京メトロ銀座線のくまモンのラッピング電車=5日、東京都渋谷区 撮影日:平成29年01月05日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-06
くまモンラッピング電車
鮮魚などの水産物を威勢よく競り落とす声が響いた熊本地方卸売市場=5日午前5時45分すぎ、熊本市西区(谷川剛) 撮影日:平成29年01月05日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-06
田崎市場の初競り
全国から届いた多くの年賀状に感謝するくまモン=4日午後、県庁(高見伸) 撮影日:平成29年01月04日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-05
エールに感激だモン
熊本地震からの復興を願い、熊本市役所1階に飾られた3段鏡餅=同市中央区 撮影日:平成29年01月04日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-05
巨大な鏡餅寄贈
鶴屋女子バスケットボールチームのマスコット「つるッピー」。お披露目イベントで記念撮影に応じる 撮影日:平成29年01月03日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-04
「つるッピー」お披露目
熊本港近くの有明海で、羽を休めるオオハクチョウ。灰色の体は幼鳥=3日午前10時50分 撮影日:平成29年01月03日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-04
羽休めるオオハクチョウ
熊本中央郵便局をバイクで一斉に出発する配達員=1日午前7時半ごろ、熊本市中央区 撮影日:平成29年01月01日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-03
年賀状元旦配達出発式
東京証券取引所の大納会の式典に登場し、ボードを掲げるくまモン=30日、東京都中央区 撮影日:平成28年12月30日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-31
大納会にくまモン登場
正月に向け、新鮮なマグロが並ぶ市場内の鮮魚店。すし屋などに卸すため、1匹ずつさばいていた=29日、熊本市 撮影日:平成28年12月29日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-30
マグロが並ぶ田崎市場
熊本城の迎春行事で配布される「かわらけ」=熊本市中央区 撮影日:平成28年12月28日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-29
熊本城「復興かわらけ」
多くのしめ縄が並ぶ田崎市場=27日午前6時40分ごろ、熊本市西区(谷川剛) 撮影日:平成28年12月27日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-28
並ぶしめ縄
収穫した「水前寺もやし」を手に持つ熊本農業高の生徒たち=熊本市中央区 撮影日:平成28年12月27日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-28
肥後の縁起物を雑煮に
稲わらにひもを巻き、「もぐら打ち」の道具の作り方を教わる子どもと保護者=熊本市南区富合町 撮影日:平成28年12月25日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-26
「もぐら打ち」受け継いで