
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
被災地の子どもたちに笑顔になってもらおうと開かれた「SOMPOボールゲームフェスタ」。合図に合わせて飛び上がったり、しゃがんだりする子どもたち=18日、熊本市 撮影日:平成29年02月18日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-19
跳んで遊んで笑顔に
そろいの法被を着て、繁華街で商品を販売した一新小の子どもたち=熊本市中央区 撮影日:平成29年02月17日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-18
商売の楽しさ、わかった
熊本城マラソンのフルマラソンのコース沿いに出現したかかしの応援団=熊本市南区 撮影日:平成29年02月15日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-17
かかしの応援団、参上
全国のファンから届いたバレンタインのチョコレート533個に感激するくまモン=15日、県庁 撮影日:平成29年02月15日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-16
くまモンにチョコの山
境内に詰め掛けた参拝客に紅白の福餅を投げる福男ら=12日午前、熊本市西区の高橋稲荷神社(大倉尚隆) 撮影日:平成29年02月12日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-14
初午に福つかめ
大綱引き大会で力いっぱい大綱を引く出水南校区の住民ら=熊本市中央区 撮影日:平成29年02月12日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-14
大綱引き、春呼び込め
時折、雪が舞った熊本城。観光客も足早に立ち去っていた=10日午前10時30分すぎ、熊本市中央区(谷川剛) 撮影日:平成29年02月10日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-11
県内で大雪、雪舞う熊本城
針供養祭で、豆腐に針を刺すはかま姿の学生=熊本市中央区の山崎菅原神社 撮影日:平成29年02月08日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-09
ひと針に感謝込め
松尾北小の閉校式で、学校への感謝のメッセージ入りの風船を飛ばす児童と地域住民=熊本市西区 撮影日:平成29年02月05日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-06
風船に感謝の気持ち込め
江津湖畔の土手で白い花を咲かせたタンポポ=3日午後、熊本市東区(高見伸) 撮影日:平成29年02月03日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-04
タンポポ、陽気に誘われ
つるッピーから贈られたチョコレート像を食べようとするくまモン=1日、熊本市 撮影日:平成29年02月01日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-02
チョコレート像に夢中
節分豆の袋詰め作業をする巫女たち。千袋が節分祭の参拝者に配られる=1日午後、熊本市中央区の加藤神社(谷川剛) 撮影日:平成29年02月01日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-02
節分の準備する巫女たち
熊本地震で倒壊。9カ月半ぶりに修復され、クレーンで台座に再設置される横井小楠の銅像=1月31日、熊本市東区 撮影日:平成29年01月31日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-02-01
沼山津のシンボル復活
卒業式が終わり、在校生から紙吹雪で祝福されるマリスト学園高の卒業生=31日正午すぎ、熊本市(高見伸) 撮影日:平成29年01月31日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-02-01
県内一早く笑顔の卒業
熊本市内2カ所で始まった「WAのあかり」。植木温泉では11旅館の入り口に手作りの竹灯籠が設けられ、宿泊客らを出迎える=熊本市北区 撮影日:平成29年01月28日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-30
ぬくもりの灯ともる