
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
熊日女性絵画賞の入賞・入選作に見入る来場者=29日、熊本市の県立美術館分館 撮影日:平成22年06月29日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-29
作品を見入る人たち・第27回熊日女性絵画展・開幕=熊本市
新聞博物館で始まった2009年九州報道写真展=熊本市世安町 撮影日:平成22年06月28日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-29
新聞博物館で九州報道写真展開幕=熊本市
熊本駅の東口一帯。立体横断施設の設置が進んでいる=28日、熊本市 撮影日:平成22年06月28日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-30
熊本駅前立体横断施設の設置工事 東口ふかん写真=熊本市
「0800型」・熊本市電の模型、売れ行き順調=熊本市。「0800型」と呼ばれる熊本市電の模型 撮影日:平成22年06月22日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-23
「0800型」・熊本市電の模型、売れ行き順調=熊本市。「0800型」と呼
「キャンドルナイト」で実施されたヘアスタイルのショー=熊本市。照明を消し、ろうそくの明かりの中で開かれたヘアスタイルのショー=熊本市 撮影日:平成22年06月21日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-23
「キャンドルナイト」で実施されたヘアスタイルのショー=熊本市。照明を消し
新高架橋と旧鉄橋 JR新水前寺駅の新線・新ホーム=熊本市。新しい線路に切り替えられ、高架橋(中央)を走る電車。高架橋右側が今後撤去される鉄橋=19日午前、熊本市のJR新水前寺駅(野田徹) 撮影日:平成22年06月19日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-19
新高架橋と旧鉄橋 JR新水前寺駅の新線・新ホーム=熊本市。新しい線路に切
立田山森林教室で県林業研究指導所の職員から樹木についての説明を受ける家族連れ=熊本市の立田山 撮影日:平成22年06月13日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-14
立田山森林教室で樹木の説明を受ける児童ら=熊本市
カバの「モモコ」の誕生会。来園者に近づいて口を大きく開けるカバの「モモコ」=熊本市動植物園 撮影日:平成22年06月12日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-13
カバの「モモコ」の誕生会=熊本市の動植物園
熊本市動植物園で開かれた「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」で餌を食べるキリンを見る来園者たち=熊本市 撮影日:平成22年06月05日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-06
熊本市動植物園で「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」
大石そば店主・大石桂二さんのお別れ会が営まれた「大石そば」には、店主や店をしのび、多くの常連客らが訪れた=3日、熊本市紺屋町 撮影日:平成22年06月03日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-04
大石そば店主の大石桂二さんのお別れ会で店に入る参列者=熊本市
。西口駅前広場や道路の整備が進む熊本駅西土地区画整理事業。少しずつ新築の家などが建ち始めている=熊本市春日 撮影日:平成22年06月01日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-04
西口駅前広場や道路の整備が進む熊本駅
干潟で勢いよく飛び跳ねるムツゴロウ=21日、熊本市の緑川河口 撮影日:平成22年05月21日
撮影:2010年5月
掲載日:2010-05-22
干潟で勢いよく飛び跳ねるムツゴロウ=21日、熊本市の緑川河口
初めてカバ舎へ入り、居心地を確かめるような様子を見せるモモコ=20日夕、熊本市動植物園 撮影日:平成22年05月20日
撮影:2010年5月
掲載日:2010-05-21
カバのモモコ 熊本市動植物園へ到着=熊本市
ヤギとヒツジのふれあい中止。来園者が入れないよう規制された「タッチ愛ランド」=熊本市動植物園 撮影日:平成22年05月20日
撮影:2010年5月
掲載日:2010-05-21
ヤギとヒツジのふれあい中止=熊本市動植物園
県庁本館南側の壁面を利用してグリーンカーテンをつくる参加者 撮影日:平成22年05月20日
撮影:2010年5月
掲載日:2010-05-21
県庁舎でグリーンカーテンづくり