スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

就学児童の健康診断 身長測定=熊本市の力合地区
就学児童の健康診断 身長測定=熊本市の力合地区   撮影日:昭和37年01月22日

撮影:1962年1月

就学児童の健康診断 身長測定=熊本市の力合地区

県立第二高校が使用する前熊大医学部校舎=熊本市二の丸
県立第二高校が使用する前熊大医学部校舎=熊本市二の丸   撮影日:昭和37年01月14日

撮影:1962年1月

県立第二高校が使用する前熊大医学部校舎=熊本市二の丸

ドンドヤ=熊本市の熊本城
ドンドヤ=熊本市の熊本城   撮影日:昭和37年01月12日

撮影:1962年1月

ドンドヤ=熊本市の熊本城

お菓子で出来た虎の計量=熊本市の香梅
お菓子で出来た虎の計量=熊本市の香梅   撮影日:昭和37年01月11日

撮影:1962年1月

お菓子で出来た虎の計量=熊本市の香梅

帰省客の上京で混雑する国鉄熊本駅前=熊本市春日町
帰省客の上京で混雑する国鉄熊本駅前=熊本市春日町   撮影日:昭和37年01月03日

撮影:1962年1月

帰省客の上京で混雑する国鉄熊本駅前=熊本市春日町

琴、三味線、尺八などの合同演奏弾き始め=熊本市内
琴、三味線、尺八などの合同演奏弾き始め=熊本市内   撮影日:昭和37年01月03日

撮影:1962年1月

琴、三味線、尺八などの合同演奏弾き始め=熊本市内

昭和37年 くまもと博覧会。江戸火消しの演技 ※写真集・熊本100年より
昭和37年 くまもと博覧会。江戸火消しの演技 ※写真集・熊本100年より

撮影:1962年1月

昭和37年 くまもと博覧会。江戸火消しの演技 ※写真集・熊本100年より

昭和37年 徳富蘇峰の旧居=熊本市大江町 ※写真集・熊本100年より
昭和37年 徳富蘇峰の旧居=熊本市大江町 ※写真集・熊本100年より

撮影:1962年1月

昭和37年 徳富蘇峰の旧居=熊本市大江町 ※写真集・熊本100年より

歳末商戦 買い物客でにぎわう池田屋=熊本市下通
歳末商戦 買い物客でにぎわう池田屋=熊本市下通   撮影日:昭和36年12月18日

撮影:1961年12月

歳末商戦 買い物客でにぎわう池田屋=熊本市下通

生徒増に備え増築する東海大二高校=熊本市大江町
生徒増に備え増築する東海大二高校=熊本市大江町   撮影日:昭和36年12月14日

撮影:1961年12月

生徒増に備え増築する東海大二高校=熊本市大江町

創立50周年を迎えた県立ろう学校の正門=熊本市水前寺町
創立50周年を迎えた県立ろう学校の正門=熊本市水前寺町   撮影日:昭和36年11月30日

撮影:1961年11月

創立50周年を迎えた県立ろう学校の正門=熊本市水前寺町

創立50周年を迎えた県立盲学校の正門=熊本市水前寺町
創立50周年を迎えた県立盲学校の正門=熊本市水前寺町   撮影日:昭和36年11月30日

撮影:1961年11月

創立50周年を迎えた県立盲学校の正門=熊本市水前寺町

熊本大学寮祭 街に繰り出した学生らのストーム=熊本市上通の入
熊本大学寮祭 街に繰り出した学生らのストーム=熊本市上通の入口   撮影日:昭和36年11月20日

撮影:1961年11月

熊本大学寮祭 街に繰り出した学生らのストーム=熊本市上通の入

ブランコに乗る子どもたち=熊本市の唐人町公園
ブランコに乗る子どもたち=熊本市の唐人町公園   撮影日:昭和36年10月20日

撮影:1961年10月

ブランコに乗る子どもたち=熊本市の唐人町公園

来年の日記帳出回る=熊本市安政町の書店
来年の日記帳出回る=熊本市安政町の書店   撮影日:昭和36年10月20日

撮影:1961年10月

来年の日記帳出回る=熊本市安政町の書店

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

地域

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...