
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
明治35〜36年 熊本城行幸坂横の兵器庫 ※写真集・熊本100年より
撮影:1902年1月
明治35〜36年 熊本城行幸坂横の兵器庫 ※写真集・熊本100年より
熊本で最も古い西洋建築物である熊本洋学校教師ジェーンズ邸(熊本市水前寺公園)。熊本にさまざまなことを伝えた場所でもある 撮影日:平成21年12月02日
撮影:2009年12月
掲載日:2009-12-06
熊本で最も古い西洋建築物である熊本洋学校教師ジェーンズ邸
天守閣を背景にして行われた第12回熊本城大太鼓一人打ちコンテスト=熊本市の熊本城竹の丸 撮影日:平成21年10月11日
撮影:2009年10月
掲載日:2009-10-12
天守閣を背景にして行われた第12回熊本城大太鼓一人打ちコンテスト=熊本市
色とりどりの明かりに包まれた「みずあかり」の会場。「熊本城400年と熊本ルネッサンス」県民運動本部実行委が企画=10日夜、熊本市 撮影日:平成21年10月10日
撮影:2009年10月
掲載日:2009-10-11
色とりどりの明かりに包まれた「みずあかり」の会場=10日夜、熊本市
勢子(せこ)の掛け声が響く中、勇壮に行われた馬追い=21日午前、熊本市の日銀熊本支店前 撮影日:平成21年09月21日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-22
勢子(せこ)の掛け声が響く中、勇壮に行われた馬追い=21日午前、熊本市
熊本タクシーが導入する新型プリウス=熊本市の熊本トヨタ自動車 撮影日:平成21年09月07日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-08
熊本タクシーが導入する新型プリウス=熊本市の熊本トヨタ自動車
JR九州ホテル熊本に向けて伸びるはしご車。SLの煙を火災と勘違いした通報で、消防車が出動した。右奥は熊本駅=14日午前、熊本市春日 撮影日:平成21年08月14日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-15
JR九州ホテル熊本に向けて伸びるはしご車。右奥は熊本駅=熊本市春日
サンロード新市街に灯った走馬灯=熊本市(植山茂) 撮影日:平成21年07月18日
撮影:2009年7月
サンロード新市街に灯った走馬灯=熊本市(植山茂)
ライトアップが残る熊本市中心部=7日午後8時5分ごろ、熊本市手取本町の鶴屋百貨店屋上から撮影 撮影日:平成21年07月07日
撮影:2009年7月
ライトアップが残る熊本市中心部=7日午後8時5分ごろ
多くの夜間照明が消えた=7日午後8時5分ごろ、熊本市手取本町の鶴屋百貨店屋上から撮影 撮影日:平成21年07月07日
撮影:2009年7月
多くの夜間照明が消えた=7日午後8時5分ごろ、熊本市手取本町の鶴屋百貨店
早朝から散歩する人も多い熊本城二の丸公園=熊本市
撮影:2005年11月
早朝から散歩する人も多い熊本城二の丸公園=熊本市
「電車祭り」 熊本電鉄の電車内で演奏する若者たち=菊池郡西合志町 撮影日:平成17年10月15日
撮影:2005年10月
「電車祭り」 熊本電鉄の電車内で演奏する若者たち=菊池郡西合志町
「電車祭り」 熊本電鉄の電車内で演奏する若者たち=菊池郡西合志町 撮影日:平成17年10月15日
撮影:2005年10月
「電車祭り」 熊本電鉄の電車内で演奏する若者たち=菊池郡西合志町
15カ所の地蔵をめぐる「新町地蔵ウオーキング大会」の参加者=熊本市の明八橋地蔵 撮影日:平成17年07月24日
撮影:2005年7月
15カ所の地蔵をめぐる「新町地蔵ウオーキング大会」の参加者=熊本市
建て直しが決まったリデル・ライト記念老人ホームの礼拝堂=熊本市黒髪 撮影日:平成17年05月31日
撮影:2005年5月
建て直しが決まったリデル・ライト記念老人ホームの礼拝堂=熊本市黒髪