
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
馬追い 藤崎八旛宮秋季例大祭=熊本市
撮影:2005年9月
馬追い 藤崎八旛宮秋季例大祭=熊本市
ゲンジボタルの幼虫を放流する児童ら=熊本市河内町の河内川 撮影日:平成17年07月19日
撮影:2005年7月
ゲンジボタルの幼虫を放流する児童ら=熊本市河内町の河内川
巣に餌を持ち帰るシジュウカラ 峠の茶屋公園資料館の詩歌投稿箱=熊本市 撮影日:平成17年06月22日
撮影:2005年6月
巣に餌を持ち帰るシジュウカラ 峠の茶屋公園資料館の詩歌投稿箱=熊本市
廃油を使ってディーゼル用燃料をつくる実験車 熊本港ふれあい菜の花プロジェクト=熊本市 撮影日:平成17年04月17日
撮影:2005年4月
廃油を使ってディーゼル用燃料をつくる実験車=熊本市
次々と桜の花びらを食べるニホンザル。この時期の“風物詩”だという=熊本市動植物園 撮影日:平成17年04月10日
撮影:2005年4月
次々と桜の花びらを食べるニホンザル。この時期の“風物詩”だという=熊本市
第3回若者の日 河口恭吾の「桜」に合わせ、迫力のある書道を見せてくれた慶誠高校書道部=熊本市のびぶれす広場 撮影日:平成17年03月20日
撮影:2005年3月
第3回若者の日 河口恭吾の「桜」に合わせ、迫力のある書道を見せる慶誠高書道部
辛島公園の花壇に咲いたパンジー=熊本市
撮影:2005年3月
辛島公園の花壇に咲いたパンジー=熊本市
上通アーケードに咲いたツバキ=熊本市 撮影日:平成17年03月15日
撮影:2005年3月
上通アーケードに咲いたツバキ=熊本市
啓蟄(けいちつ) 菜の花にとまるテントウムシ=熊本市の動植物園 撮影日:平成17年03月04日
撮影:2005年3月
啓蟄(けいちつ) 菜の花にとまるテントウムシ=熊本市の動植物園
初もうでの参拝客でにぎわう藤崎八旛宮参道=熊本市北千反畑町 撮影日:平成17年01月01日
撮影:2005年1月
初もうでの参拝客でにぎわう藤崎八旛宮参道=熊本市北千反畑町
クリスマスキャロリング キャンドルを灯しながら歩くルーテル学院高の生徒たち=熊本市北千反畑町 撮影日:平成16年12月22日
撮影:2004年12月
クリスマスキャロリング キャンドルを灯しながら歩くルーテル学院高の生徒
もち投げで観音堂の棟上げを祝う地域住民=熊本市長嶺東4丁目の南居屋敷観音堂 撮影日:平成16年12月15日
撮影:2004年12月
もち投げで観音堂の棟上げを祝う地域住民=熊本市長嶺東4丁目の南居屋敷観音
豊作祈り夜神楽奉納 終盤には「鬼」も登場した菅原神社の神楽=熊本市万楽寺町 撮影日:平成16年10月18日
撮影:2004年10月
豊作祈り夜神楽奉納 終盤には「鬼」も登場した菅原神社の神楽=熊本市万楽寺
「相撲の神様」日田永季公の没後900年記念碑建立 記念碑を前に玉ぐしを奉納する一族ら=熊本市 撮影日:平成16年10月05日
撮影:2004年10月
「相撲の神様」日田永季公の没後900年記念碑建立