
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
商店装飾コンクール 電器店=熊本市内
撮影:1954年10月
商店装飾コンクール 電器店=熊本市内
商店装飾コンクール 食料品店=熊本市内
撮影:1954年10月
商店装飾コンクール 食料品店=熊本市内
完成近い花月劇場=熊本市鷹匠町
撮影:1954年10月
完成近い花月劇場=熊本市鷹匠町
ラジオ熊本開局1周年公開録音「今週のチャンピオン」=熊本市の市公会堂
撮影:1954年10月
ラジオ熊本開局1周年公開録音「今週のチャンピオン」=熊本市の
昭和29年10月1日 快速「火の山」号走る=国鉄熊本駅 ※写真集・熊本100年より
撮影:1954年10月
昭和29年10月1日 快速「火の山」号走る=国鉄熊本駅 ※写真集・熊本1
昭和29年・快速「火の山号」走る 大分―熊本間を3時間で結んだ。写真は一号列車の歓迎風景=熊本市春日町の国鉄熊本駅 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和29年10月01日
撮影:1954年10月
昭和29年・快速「火の山号」走る 大分―熊本間を3時間
台風に備え看板おろし=熊本市の鶴屋百貨店
撮影:1954年9月
台風に備え看板おろし=熊本市の鶴屋百貨店
食欲の秋 大洋デパート食堂=熊本市
撮影:1954年9月
食欲の秋 大洋デパート食堂=熊本市
ホコリが舞い上がる大通り=熊本市紺屋今町
撮影:1954年8月
ホコリが舞い上がる大通り=熊本市紺屋今町
足踏み水車で水田に送水=熊本市郊外
撮影:1954年8月
足踏み水車で水田に送水=熊本市郊外
精霊市の出店=熊本市の長六橋際
撮影:1954年8月
精霊市の出店=熊本市の長六橋際
北岡神社夏祭の子ども会=熊本市春日町
撮影:1954年8月
北岡神社夏祭の子ども会=熊本市春日町
日米対抗プロレス大会の会場=熊本市の白川公園
撮影:1954年8月
日米対抗プロレス大会の会場=熊本市の白川公園
大洋デパート屋上の飛行機=熊本市下通
撮影:1954年7月
大洋デパート屋上の飛行機=熊本市下通