
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
辛島町の市電ロータリー=熊本市
撮影:1955年6月
辛島町の市電ロータリー=熊本市
昭和30年ごろ 熊本市の文化堂レコード店を訪れた歌手・雪村いずみさん。店内にはたくさんのファンが押し掛けた。18歳ごろの彼女の当時のヒット曲は「チャチャチャは素晴らしい」など=熊本市下通 ※下益城郡富合町の櫛山毅一さん提供
撮影:1955年1月
昭和30年ごろ 歌手・雪村いずみさんとファン 文化堂レコード店内=熊本市
危険な近道、市電の線路を通学する児童=熊本市塩屋町
撮影:1954年11月
危険な近道、市電の線路を通学する児童=熊本市塩屋町
市電の線路工事=熊本市水道町交差点
撮影:1954年9月
市電の線路工事=熊本市水道町交差点
熊本市電の散水車=熊本市水道町付近
撮影:1954年8月
熊本市電の散水車=熊本市水道町付近
046・26熊本大水害 空撮・水害後の子飼橋周辺=熊本市大江町、子飼町
撮影:1954年4月
空撮・水害後の子飼橋周辺=熊本市大江町、子飼町
6・26熊本大水害 水害で流れ込んだ泥の回収作業=熊本市の江津湖
撮影:1954年4月
水害で流れ込んだ泥の回収作業=熊本市の江津湖
026・26熊本大水害 小磧橋の仮橋完成、渡り初め=熊本市黒髪町
撮影:1954年3月
小磧橋の仮橋完成、渡り初め=熊本市黒髪町
016・26熊本大水害 国鉄豊肥線白川第二鉄橋(竜田口鉄橋)の復旧工事=飽託郡竜田村
撮影:1954年2月
国鉄豊肥線白川第二鉄橋(竜田口鉄橋)の復旧工事=飽託郡竜田村
熊本県教組文化部主催の県下小学生紙芝居コンクール=宇土郡宇土町の宇土高校図書館
撮影:1954年2月
熊本県教組文化部主催の県下小学生紙芝居コンクール=宇土郡宇土
春の熊本へ関西から第一陣 水前寺公園を訪れた兵庫県武川地方の観光団=熊本市
撮影:1954年2月
春の熊本へ関西から第一陣 水前寺公園を訪れた兵庫県武川地方の
016・26熊本大水害 中央部分が沈んでしまった安巳橋の仮橋=熊本市安政町
撮影:1954年1月
中央部分が沈んでしまった安巳橋の仮橋=熊本市安政町
026・26熊本大水害 子飼橋まで流れていた「みろく菩薩」、白水村住民の手に返る=熊本市本丸の熊本博物館
撮影:1954年1月
子飼橋まで流れていた「みろく菩薩」、白水村住民の手に返る=熊本市本丸の熊本博物館
026・26熊本大水害 流失崩壊した代継橋の残骸=熊本市本荘町の白川
撮影:1953年12月
流失崩壊した代継橋の残骸=熊本市本荘町の白川