
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
昭和33年4月14日 昭和天皇、皇后ご来熊。リデル・ライト老人ホーム視察=熊本市 ※写真集・熊本100年より
撮影:1958年4月
昭和33年4月14日 昭和天皇、皇后ご来熊。リデル・ライト老人ホーム視察
昭和33年・両陛下が熊本ヘ 4月13日、9年ぶりに熊本入りされ水前寺公園などを見物された。 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和33年04月13日
撮影:1958年4月
昭和33年・両陛下が熊本ヘ 4月13日、9年ぶりに熊本入り
入学式 上級生に名札を付けてもらう新一年生=熊本市の碩台小学校
撮影:1958年4月
入学式 上級生に名札を付けてもらう新一年生=熊本市の碩台小学
センバツ高校野球、済々黌をテレビで応援=熊本市内
撮影:1958年4月
センバツ高校野球、済々黌をテレビで応援=熊本市内
卒業式 式場の卒業生=熊本市の黒髪小学校
撮影:1958年3月
卒業式 式場の卒業生=熊本市の黒髪小学校
子飼商店街のスズラン灯=熊本市
撮影:1958年3月
子飼商店街のスズラン灯=熊本市
春の装いに忙しいボート屋さん=熊本市の江津湖
撮影:1958年3月
春の装いに忙しいボート屋さん=熊本市の江津湖
昭和33年3月 熊本市河原町の長六繊維市場の大火 ※写真集・熊本100年より
撮影:1958年2月
昭和33年3月 熊本市河原町の長六繊維市場の大火 ※写真集・熊本100年
NHK熊本放送局開局パレード=熊本市城見町
撮影:1958年2月
NHK熊本放送局開局パレード=熊本市城見町
お別れ園児会=熊本市細工町のゆたか幼稚園
撮影:1958年2月
お別れ園児会=熊本市細工町のゆたか幼稚園
テレビ放送開始、一新小学校講堂の児童=熊本市新町
撮影:1958年2月
テレビ放送開始、一新小学校講堂の児童=熊本市新町