
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
国鉄のダイヤ改正 特急みずほ号の出発式=熊本市春日町の国鉄熊本駅 撮影日:昭和36年10月01日
撮影:1961年10月
国鉄のダイヤ改正 特急みずほ号の出発式=熊本市春日町の国鉄熊
菊人形展始まる=熊本市本丸の熊本城内 撮影日:昭和36年10月01日
撮影:1961年10月
菊人形展始まる=熊本市本丸の熊本城内
国鉄熊本駅を出発するブラジル移民の家族=熊本市春日町 撮影日:昭和36年09月23日
撮影:1961年9月
国鉄熊本駅を出発するブラジル移民の家族=熊本市春日町
熊本県議会を中継放送するNHKテレビ=熊本市桜町 撮影日:昭和36年09月19日
撮影:1961年9月
熊本県議会を中継放送するNHKテレビ=熊本市桜町
九州学院に贈られた乗用車=熊本市大江町 撮影日:昭和36年09月18日
撮影:1961年9月
九州学院に贈られた乗用車=熊本市大江町
マツダ自動車の新型トラック発表会=熊本市南高江町のマツダ自動車販売 撮影日:昭和36年09月16日
撮影:1961年9月
マツダ自動車の新型トラック発表会=熊本市南高江町のマツダ自動
スズラン灯も完備した子飼橋通り商店街=熊本市大江町 撮影日:昭和36年09月15日
撮影:1961年9月
スズラン灯も完備した子飼橋通り商店街=熊本市大江町
日野自動車の新型バス=熊本市の熊本日野自動車 撮影日:昭和36年09月14日
撮影:1961年9月
日野自動車の新型バス=熊本市の熊本日野自動車
熊本城再発見 坪井川・船場橋からの景観=熊本市新町 撮影日:昭和36年09月04日
撮影:1961年9月
熊本城再発見 坪井川・船場橋からの景観=熊本市新町
全国高校水上選手権水球の部二連覇 国鉄熊本駅に着いた済々黌チーム=熊本市春日町 撮影日:昭和36年08月22日
撮影:1961年8月
全国高校水上選手権水球の部二連覇 国鉄熊本駅に着いた済々黌チ
国鉄鹿児島本線複線化 川尻新鉄橋を渡る蒸気機関車=熊本市川尻町 撮影日:昭和36年08月21日
撮影:1961年8月
国鉄鹿児島本線複線化 川尻新鉄橋を渡る蒸気機関車=熊本市川尻
夏休みの標本教室=熊本市花畑町の市立博物館 撮影日:昭和36年08月20日
撮影:1961年8月
夏休みの標本教室=熊本市花畑町の市立博物館
川尻の精霊流し 加勢川に精霊舟を浮かべる地区の人たち=熊本市川尻町 撮影日:昭和36年08月15日
撮影:1961年8月
川尻の精霊流し 加勢川に精霊舟を浮かべる地区の人たち=熊本市
市公会堂屋上に完成した青年学級教室に活用される建物=熊本市桜町 撮影日:昭和36年08月12日
撮影:1961年8月
市公会堂屋上に完成した青年学級教室に活用される建物=熊本市桜
貸し切りバスで海水浴に出発する下通商店街の従業員=熊本市下通 撮影日:昭和36年08月10日
撮影:1961年8月
貸し切りバスで海水浴に出発する下通商店街の従業員=熊本市下通