
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
国鉄準急”火の山号”の始発式 テープカットする坂口主税熊本市長=熊本市春日町の国鉄熊本駅 撮影日:昭和37年02月15日
撮影:1962年2月
国鉄準急”火の山号”の始発式 テープカットする坂口主税熊本市長=熊本市春
同窓会でにぎわうデパートの宴会場=熊本市 撮影日:昭和37年02月11日
撮影:1962年2月
同窓会でにぎわうデパートの宴会場=熊本市
小春日和の江津湖 舟遊びの子どもたち=熊本市 撮影日:昭和37年02月11日
撮影:1962年2月
小春日和の江津湖 舟遊びの子どもたち=熊本市
立春 魚採りの網とボート遊びの子どもたち=熊本市の江津湖 撮影日:昭和37年02月03日
撮影:1962年2月
立春 魚採りの網とボート遊びの子どもたち=熊本市の江津湖
初午でにぎわう高橋稲荷神社=熊本市高橋町 撮影日:昭和37年02月01日
撮影:1962年2月
初午でにぎわう高橋稲荷神社=熊本市高橋町
豆組合の宣伝パレードに登場した流線型バスと宣伝隊=熊本市手取本町 撮影日:昭和37年02月01日
撮影:1962年2月
豆組合の宣伝パレードに登場した流線型バスと宣伝隊=熊本市手取本町
豆組合の宣伝パレードに登場した流線型バス=熊本市手取本町 撮影日:昭和37年02月01日
撮影:1962年2月
豆組合の宣伝パレードに登場した流線型バス=熊本市手取本町
汚れがひどい二の井出川=熊本市大江町九品寺付近 撮影日:昭和37年01月27日
撮影:1962年1月
汚れがひどい二の井出川=熊本市大江町九品寺付近
辛島公園一帯=熊本市辛島町 撮影日:昭和37年01月22日
撮影:1962年1月
辛島公園一帯=熊本市辛島町
辛島公園一帯=熊本市辛島町 撮影日:昭和37年01月22日
撮影:1962年1月
辛島公園一帯=熊本市辛島町
九州産交貨物営業所=熊本市 撮影日:昭和37年01月20日
撮影:1962年1月
九州産交貨物営業所=熊本市
熊本市公会堂と熊本市水道局(和風建物)一帯=熊本市桜町 撮影日:昭和37年01月20日
撮影:1962年1月
熊本市公会堂と熊本市水道局(和風建物)一帯=熊本市桜町
冬物特売の洋装店=熊本市下通 撮影日:昭和37年01月19日
撮影:1962年1月
冬物特売の洋装店=熊本市下通
寒波 小雪が舞う通町筋=熊本市手取本町 撮影日:昭和37年01月18日
撮影:1962年1月
寒波 小雪が舞う通町筋=熊本市手取本町
熊本城内に移転のため解体される加藤神社の鳥居=熊本市京町 撮影日:昭和37年01月17日
撮影:1962年1月
熊本城内に移転のため解体される加藤神社の鳥居=熊本市京町