
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
熊本商科大学図書館建設始まる=熊本市大江町 撮影日:昭和38年02月16日
撮影:1963年2月
熊本商科大学図書館建設始まる=熊本市大江町
卒園を控えた園児たちの餅つき=熊本市西水前寺町の九州音楽幼稚園 撮影日:昭和38年02月15日
撮影:1963年2月
卒園を控えた園児たちの餅つき=熊本市西水前寺町の九州音楽幼稚
熊本空港に配備された化学消防車=熊本市健軍町 撮影日:昭和38年02月01日
撮影:1963年2月
熊本空港に配備された化学消防車=熊本市健軍町
市電脱線=熊本市の水道町交差点 撮影日:昭和38年01月31日
撮影:1963年1月
市電脱線=熊本市の水道町交差点
昭和38年2月 熊本県庁別館の放火火災=熊本市行幸町 ※写真集・熊本100年より 撮影日:昭和38年02月00日
撮影:1963年1月
昭和38年2月 熊本県庁別館の放火火災=熊本市行幸町 ※写真集・熊本10
給食の時間。配膳をする給食係りの児童=熊本市の高橋小学校 撮影日:昭和38年01月22日
撮影:1963年1月
給食の時間。配膳をする給食係りの児童=熊本市の高橋小学校
校舎焼失で分散授業の児童。講堂を仕切った教室=熊本市本山町の向山小学校 撮影日:昭和38年01月18日
撮影:1963年1月
校舎焼失で分散授業の児童。講堂を仕切った教室=熊本市本山町の向山小学校
三学期始業式 先生と教室へ向かう子どもたち=熊本市の五福小学校 撮影日:昭和38年01月08日
撮影:1963年1月
三学期始業式 先生と教室へ向かう子どもたち=熊本市の五福小学
大雪 校庭で雪だるまづくり=熊本市内の小学校 撮影日:昭和38年01月06日
撮影:1963年1月
大雪 校庭で雪だるまづくり=熊本市内の小学校
七五三=熊本市井川渕町の藤崎宮 撮影日:昭和37年11月15日
撮影:1962年11月
七五三=熊本市井川渕町の藤崎宮
二学期始まる 宿題の作品を見せる児童ら=熊本市の碩台小学校 撮影日:昭和37年09月01日
撮影:1962年9月
二学期始まる 宿題の作品を見せる児童ら=熊本市の碩台小学校
二学期始まる 日焼けくらべ=熊本市の碩台小学校 撮影日:昭和37年09月01日
撮影:1962年9月
二学期始まる 日焼けくらべ=熊本市の碩台小学校
赤ちゃん動物園 ライオンにミルクをやる飼育係=熊本市手取本町の鶴屋百貨店 撮影日:昭和37年08月09日
撮影:1962年8月
赤ちゃん動物園 ライオンにミルクをやる飼育係=熊本市手取本町
交通安全教室=熊本市の聖愛幼稚園 撮影日:昭和37年06月29日
撮影:1962年6月
交通安全教室=熊本市の聖愛幼稚園
県道熊本―高森線・味噌天神付近の道路舗装工事=熊本市大江本町 撮影日:昭和37年02月21日
撮影:1962年2月
県道熊本―高森線・味噌天神付近の道路舗装工事=熊本市大江本町