
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
熊本城長塀と坪井川=熊本市花畑町長塀通り
撮影:1997年6月
熊本城長塀と坪井川=熊本市花畑町長塀通り
緑に包まれた熊本城、天守閣、石垣=熊本市手取本町の熊本市役所から
撮影:1996年7月
緑に包まれた熊本城、天守閣、石垣=熊本市手取本町の熊本市役所
楠若葉、熊本城長塀=熊本市本丸
撮影:1994年4月
楠若葉、熊本城長塀=熊本市本丸
桜満開 熊本城・宇土櫓とソメイヨシノ=熊本市本丸
撮影:1993年4月
桜満開 熊本城・宇土櫓とソメイヨシノ=熊本市本丸
桜満開 熊本城・長塀とソメイヨシノ=熊本市本丸
撮影:1993年4月
桜満開 熊本城・長塀とソメイヨシノ=熊本市本丸
中島山下阿蘇神社の座祭り ご幣で来年の神様を決める=熊本市中島町
撮影:1990年12月
中島山下阿蘇神社の座祭り ご幣で来年の神様を決める=熊本市中
江津神社の酒飲み神事「宮座祭り」 大杯を飲み回す氏子たち=熊本市
撮影:1988年9月
江津神社の酒飲み神事「宮座祭り」 大杯を飲み回す氏子たち=熊
加藤神社夏祭り 街を練る神幸行列=熊本市上通
撮影:1981年7月
加藤神社夏祭り 街を練る神幸行列=熊本市上通
代継宮の夏祭り本祭 繰り出した代継太鼓=熊本市
撮影:1978年7月
代継宮の夏祭り本祭 繰り出した代継太鼓=熊本市
熊本城稲荷神社大祭・初午 ひっきりなしに続くお参り=熊本市本丸
撮影:1977年2月
熊本城稲荷神社大祭・初午 ひっきりなしに続くお参り=熊本市本
昭和51年 小島行在所。明治天皇宿泊の米村家 ※写真集・熊本100年より
撮影:1976年1月
昭和51年 小島行在所。明治天皇宿泊の米村家 ※写真集・熊本100年より
昭和51年 肥後象嵌。光永大平さん ※写真集・熊本100年より
撮影:1976年1月
昭和51年 肥後象嵌。光永大平さん ※写真集・熊本100年より
新開大神宮秋祭り 登場した銭太鼓踊り=飽託郡天明町
撮影:1975年10月
新開大神宮秋祭り 登場した銭太鼓踊り=飽託郡天明町