
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
霧に包まれた熊本市江越、近見地区。朝日に照らされ、空や建物が赤っぽく見えた=28日午前7時50分ごろ(小野宏明) 撮影日:平成21年11月28日
撮影:2009年11月
掲載日:2009-11-28
霧に包まれた熊本市江越、近見地区。朝日に照らされ、空や建物が赤っぽく見える
熊日に来社した「土佐・龍馬であい博」PRキャラバン隊。博覧会は来年1月16日から1年間、高知県などが開催する 撮影日:平成21年11月24日
撮影:2009年11月
掲載日:2009-12-04
来社した「土佐・龍馬であい博」PRキャラバン隊
手作り灯ろうで幻想的な雰囲気を楽しむ熊本フェイス学院高の生徒たち。同校は2011年春に閉校の予定=3日夜、熊本市 撮影日:平成21年11月03日
撮影:2009年11月
掲載日:2009-11-04
手作り灯ろうで幻想的な雰囲気を楽しむ生徒たち=熊本市の熊本フェイス学院高
「箏曲の祭典」オープニングで演奏する参加者=熊本市の県立劇場 撮影日:平成21年11月01日
撮影:2009年11月
掲載日:2009-11-05
「箏曲の祭典」オープニングで演奏する参加者=熊本市の県立劇場
ライトアップが始まった県庁プロムナードのイチョウ並木=1日夜、熊本市 撮影日:平成21年11月01日
撮影:2009年11月
掲載日:2009-11-02
ライトアップが始まった県庁プロムナードのイチョウ並木=1日夜、熊本市
解体作業が終わり更地になった、二本木に唯一残っていた旧遊郭「日本亭」跡地=熊本市二本木 撮影日:平成21年10月20日
撮影:2009年10月
掲載日:2009-10-24
解体作業が終わり更地になった旧遊郭「日本亭」跡地=熊本市二本木
福岡戦でバックスタンドにお目見えしたロアッソ熊本のビッグフラッグ(右)=18日、熊本市の県民総合運動公園陸上競技場 撮影日:平成21年10月18日
撮影:2009年10月
掲載日:2009-10-19
福岡戦でバックスタンドにお目見えしたロアッソ熊本のビッグフラッグ(右)
新幹線高架橋工事が終了、熊本市で渡り初め式。工事が終わった九州新幹線の高架橋を歩く工事関係者ら=熊本市 撮影日:平成21年10月16日
撮影:2009年10月
掲載日:2009-10-17
工事が終わった九州新幹線の高架橋を歩く工事関係者ら=熊本市
熊本市の家庭ごみ収集有料化に伴い、市内の公園にあったごみ箱が不法投棄対策で撤去された。撤去され山積みされたごみ箱=熊本市蓮台寺の西部土木センター 撮影日:平成21年09月29日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-10-02
ごみ有料化に伴い、公園から撤去され山積みされたごみ箱=熊本市蓮台寺
現在の熊本駅前。中央左がJR熊本駅=北九州予備校熊本校屋上より撮影 撮影日:平成21年09月29日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-10-10
現在の熊本駅前。中央左がJR熊本駅=北九州予備校熊本校屋上より撮影
大屋根が広がる九州新幹線熊本駅のプラットホーム。右奥は博多方面=熊本市 撮影日:平成21年09月24日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-10-03
大屋根が広がる九州新幹線熊本駅のプラットホーム。右奥は博多方面=熊本市
「神楽deナイト」で「貴見城」を披露する中江岩戸神楽保存会=熊本城本丸御殿 撮影日:平成21年09月21日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-22
「神楽deナイト」で「貴見城」を披露する中江岩戸神楽保存会=熊本城
幽玄な雰囲気の中、披露された能「清経」=19日夜、熊本城本丸御殿中庭 撮影日:平成21年09月19日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-20
幽玄な雰囲気の中、披露された能「清経」=19日夜、熊本城本丸御殿中庭
県警音楽隊が県庁で開いた秋のプロムナードコンサート=県庁 撮影日:平成21年09月19日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-10-08
県警音楽隊が県庁で開いた秋のプロムナードコンサート=県庁
日陰 円形屋根の陰で、思い思いの格好で寝るアカカンガルー。好きなポーズでゴロン=熊本市動植物園開園80年 撮影日:平成21年09月13日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-26
日陰 円形屋根の陰で、思い思いの格好で寝るアカカンガルー