
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
走れ走れ 子供は風の子=熊本市の健軍飛行場跡
撮影:1956年1月
走れ走れ 子供は風の子=熊本市の健軍飛行場跡
子どもの図画展の会場=熊本市上通町の熊日本社
撮影:1956年1月
子どもの図画展の会場=熊本市上通町の熊日本社
風よ吹け吹け 子どもたちは凧揚げ=熊本市郊外
撮影:1956年1月
風よ吹け吹け 子どもたちは凧揚げ=熊本市郊外
雪の始業式 元気に登校した児童=熊本市の出水小学校
撮影:1956年1月
雪の始業式 元気に登校した児童=熊本市の出水小学校
雪の始業式 校庭でソリ遊び=熊本市の出水小学校
撮影:1956年1月
雪の始業式 校庭でソリ遊び=熊本市の出水小学校
帰省客Uターン 整理の警察官 国鉄熊本駅=熊本市春日町
撮影:1956年1月
帰省客Uターン 整理の警察官 国鉄熊本駅=熊本市春日町
暖かい師走、オーバーも脱いで=熊本市手取本町
撮影:1955年12月
暖かい師走、オーバーも脱いで=熊本市手取本町
山のような郵便袋、正月小包作業=熊本市新町の熊本郵便局
撮影:1955年12月
山のような郵便袋、正月小包作業=熊本市新町の熊本郵便局
交通事故速報板=熊本市の北警察署
撮影:1955年12月
交通事故速報板=熊本市の北警察署
映画館「第二富士館」が完成=熊本市大江町の子飼橋通り
撮影:1955年12月
映画館「第二富士館」が完成=熊本市大江町の子飼橋通り
大相撲熊本場所 触れ太鼓=熊本市内
撮影:1955年12月
大相撲熊本場所 触れ太鼓=熊本市内
正月を呼ぶ肥後コマ作り、値段は大10円、小5円=熊本市内
撮影:1955年12月
正月を呼ぶ肥後コマ作り、値段は大10円、小5円=熊本市内
近まる大相撲熊本場所=熊本市内
撮影:1955年12月
近まる大相撲熊本場所=熊本市内