
トップページ > カテゴリー「芦北・水俣」 での検索結果(992件ヒット)

まもなくスタートします・・・
水俣城跡。小高い丘で山城のおもかげを残している=水俣市 撮影日:昭和36年6月26日
撮影:1961年6月
水俣城跡。小高い丘で山城のおもかげを残している=水俣市
丸島漁港=水俣市丸島 撮影日:昭和36年6月23日
撮影:1961年6月
丸島漁港=水俣市丸島
梅戸港=水俣市梅戸 撮影日:昭和36年6月23日
撮影:1961年6月
梅戸港=水俣市梅戸
新日本窒素水俣工場の社宅とテレビアンテナ=水俣市 撮影日:昭和36年6月22日
撮影:1961年6月
新日本窒素水俣工場の社宅とテレビアンテナ=水俣市
湯出川にできたアユの魚道=水俣市 撮影日:昭和36年5月9日
撮影:1961年5月
湯出川にできたアユの魚道=水俣市
国道3号線改修工事 津奈木トンネルの建設現場=芦北郡芦北町 撮影日:昭和36年4月11日
撮影:1961年4月
国道3号線改修工事 津奈木トンネルの建設現場=芦北郡芦北町
水俣市陣の坂付近から恋路島、長島方面の雪景色 撮影日:昭和36年2月1日
撮影:1961年2月
水俣市陣の坂付近から恋路島、長島方面の雪景色
商店街は正月休み=水俣市内 撮影日:昭和36年1月2日
撮影:1961年1月
商店街は正月休み=水俣市内
東海電極田浦工場の増設工事=芦北郡田浦町
撮影:1960年12月
東海電極田浦工場の増設工事=芦北郡田浦町
新日窒の専用高圧線下一帯=水俣市昭和町、桜井町付近
撮影:1960年12月
新日窒の専用高圧線下一帯=水俣市昭和町、桜井町付近
新日窒の専用高圧線=水俣市昭和町、桜井町付近
撮影:1960年12月
新日窒の専用高圧線=水俣市昭和町、桜井町付近
水俣市立病院看護婦宿舎完工=水俣市
撮影:1960年5月
水俣市立病院看護婦宿舎完工=水俣市
水俣市制10周年 小学生の旗行列=水俣市公会堂
撮影:1960年3月
水俣市制10周年 小学生の旗行列=水俣市公会堂