スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和空撮86 百間港一帯=水俣市 昭和36年
昭和空撮86百間港一帯。水俣病の舞台、今は公園=水俣市   撮影日:昭和36年07月01日

撮影:1961年7月 掲載日:2012-03-28

昭和空撮86 百間港一帯=水俣市 昭和36年

瀬戸石ダム建設で引越し=芦北町海路
瀬戸石ダム建設で引越し=芦北町海路。引越しで、座敷から釣り竿を出していた住み慣れた家はからっぽになった (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和33年04月05日

撮影:1958年4月

瀬戸石ダム建設で引越し=芦北町海路

ダム建設で引越し=芦北町。電源開発の瀬戸石ダム建設で水没する人々は、舟に
ダム建設で引越し=芦北町。電源開発の瀬戸石ダム建設で水没する人々は、舟に家財道具を積み、引っ越した。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和32年11月30日

撮影:1957年11月

ダム建設で引越し=芦北町。電源開発の瀬戸石ダム建設で水没する人々は、舟に

ダム建設で移転、風呂がま運び=芦北町。舟で運ばれた風呂釜は、道路までの斜
ダム建設で移転、風呂がま運び=芦北町。舟で運ばれた風呂釜は、道路までの斜面をかつぐ (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和32年11月30日

撮影:1957年11月

ダム建設で移転、風呂がま運び=芦北町。舟で運ばれた風呂釜は、道路までの斜

ダム移転で移転、風呂釜運び=芦北町。舟で運ばれた風呂釜は、道路までの斜面
ダム移転で移転、風呂釜運び=芦北町。舟で運ばれた風呂釜は、道路までの斜面をかつぐ (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和32年11月30日

撮影:1957年11月

ダム移転で移転、風呂釜運び=芦北町。舟で運ばれた風呂釜は、道路までの斜面

瀬戸石ダム建設で引越し=芦北町海路jpg (麦島勝氏撮影)
瀬戸石ダム建設で引越し=芦北町海路jpg (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和32年11月30日

撮影:1957年11月

瀬戸石ダム建設で引越し=芦北町海路jpg (麦島勝氏撮影)

瀬戸石ダム建設で引越し=芦北町海路。布団などの寝具は水に濡れないように注
瀬戸石ダム建設で引越し=芦北町海路。布団などの寝具は水に濡れないように注意し、丁寧に積み込む (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和32年11月30日

撮影:1957年11月

瀬戸石ダム建設で引越し=芦北町海路。布団などの寝具は水に濡れないように注

瀬戸石ダム建設で引越し=芦北町海路。親から使用していた風呂釜
瀬戸石ダム建設で引越し=芦北町海路。親から使用していた風呂釜。子供時代の思い出もあり大切に持っていく (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和32年11月30日

撮影:1957年11月

瀬戸石ダム建設で引越し=芦北町海路。親から使用していた風呂釜

瀬戸石ダム建設で引越し=芦北町瀬戸石。割れやすい食器や生活用品
瀬戸石ダム建設で引越し=芦北町瀬戸石。割れやすい食器や生活用品などは木箱に新聞紙で包んだり、藁を詰め込んだりして、注意しながら舟に積んだ (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和32年11月30日

撮影:1957年11月

瀬戸石ダム建設で引越し=芦北町瀬戸石。割れやすい食器や生活用品

ダムで引越し=芦北町瀬戸石
ダムで引越し=芦北町瀬戸石。発電用ダムが造られ、それに伴う移転作業が始まった。産業のための国策でスムーズに移転作業が行われた (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和32年11月25日

撮影:1957年11月

ダムで引越し=芦北町瀬戸石

ダムで引越し=芦北町瀬戸石。瀬戸石ダム建設に伴って引っ越す住民
ダムで引越し=芦北町瀬戸石。瀬戸石ダム建設に伴って引っ越す住民。住み慣れた家を去るのはつらいが、新たな希望もある。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和32年11月25日

撮影:1957年11月

ダムで引越し=芦北町瀬戸石。瀬戸石ダム建設に伴って引っ越す住民

ダムで引越し=芦北町瀬戸石。瀬戸石ダム建設に伴って引っ越す住民
ダムで引越し=芦北町瀬戸石。瀬戸石ダム建設に伴って引っ越す住民。湖底の故郷となる住み慣れた家を去る日が近づき、移転先に毎日運び出す (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和32年11月25日

撮影:1957年11月

ダムで引越し=芦北町瀬戸石。瀬戸石ダム建設に伴って引っ越す住民

馬車通学=芦北町。カッパカッパ蹄の音も高らかな馬車の荷台に乗り、登校する
馬車通学=芦北町。カッパカッパ蹄の音も高らかな馬車の荷台に乗り、登校する小学生。道々で飛び乗るのですぐ満席になった。女生徒は恥ずかしいといい乗らなかった様だ。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和32年04月17日

撮影:1957年4月

馬車通学=芦北町。カッパカッパ蹄の音も高らかな馬車の荷台に乗り、登校する

旧植柳橋=八代市。八代市内から日奈久、水俣方面への行き来に重要な役割を果
旧植柳橋=八代市。八代市内から日奈久、水俣方面への行き来に重要な役割を果たす「植柳橋」。明治、大正時代から洪水の度に破損した。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和31年08月26日

撮影:1956年8月

旧植柳橋=八代市。八代市内から日奈久、水俣方面への行き来に重要な役割を果

【くまもと昭和を歩く】49 無灯火地区に電気導入 芦北郡湯浦町百木地区=湯浦町 昭和30年
無灯火地区に電気導入。スピーカーから流れる音楽に喜びの踊りを踊る婦人会員たち=芦北郡湯浦町百木地区   撮影日:昭和30年11月05日

撮影:1955年11月 掲載日:2012-12-16

【くまもと昭和を歩く】49 無灯火地区に電気導入 芦北郡湯浦町百木地区=湯浦町 昭和30年

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

地域

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...