
トップページ > カテゴリー「芦北・水俣」 での検索結果(992件ヒット)

まもなくスタートします・・・
県内梅雨明け。ビーチバレー大会に出場し、用意された水を頭から浴びる若者=9日午後、芦北町の鶴ケ浜海水浴場 撮影日:平成23年07月09日
撮影:2011年7月
掲載日:2011-07-10
県内梅雨明け、最高気温、ビーチバレーを楽しむ若者=芦北町
直会(なおらい)の後、昔ながらの農作業を再現する=芦北町の百木公民館前 撮影日:平成23年06月26日
撮影:2011年6月
掲載日:2011-06-27
昔ながらの農作業を再現する住民・芦北町百木地区の早苗振祝り
八代海の上に輝く「さそり座」。下の明かりは対岸の芦北町=上天草市姫戸町 撮影日:平成23年06月23日
撮影:2011年6月
掲載日:2011-08-16
【ぶらり星空】さそり座。八代海の上に輝く「さそり座」
肥薩おれんじ鉄道の「貸し切りビアトレイン」を楽しむ乗客=芦北町 撮影日:平成23年06月22日
撮影:2011年6月
掲載日:2011-06-24
「貸し切りビアトレイン」運行開始・くまモンと乾杯の乗客。肥薩おれんじ鉄道
水俣の経験伝える企画展。福島を応援する水俣市民らの顔写真を集めたパネルに見入る、見学に訪れた児童=水俣市の水俣病資料館 撮影日:平成23年06月15日
撮影:2011年6月
掲載日:2011-06-16
水俣の経験伝える企画展=水俣市
水俣病闘争支援熊本県連絡会議が天草市で水俣病検診。住民の神経症状を調べる医師=天草市 撮影日:平成23年06月12日
撮影:2011年6月
掲載日:2011-06-14
水俣病闘争支援熊本県連絡会議・天草市で水俣病検診
町内外から多くの見物客が訪れる肥後ハナショウブ=芦北町乙千屋 撮影日:平成23年06月02日
撮影:2011年6月
掲載日:2011-06-03
見ごろ迎えた肥後ハナショウブ=芦北町
丸島新港の防波堤外側に設置された波力発電装置。海面にあるのがおもり(左)とフロート。堤防の上に動力変換部がある=水俣市丸島町 撮影日:平成23年05月27日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-06-04
丸島新港の防波堤外側に設置された波力発電装置=水俣市
内野川で乱舞するゲンジボタル=19日午後8時20分ごろ、芦北町(120秒露光) 撮影日:平成23年05月19日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-21
内野川で乱舞するゲンジボタル=19日午後8時
大きな岩を乗り越えるオートバイ=芦北町のタナカ森林農場 撮影日:平成23年05月15日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-16
大きな岩を乗り越えるオートバイ=芦北町
見ごろを迎えた赤松館のバラ園=芦北町 撮影日:平成23年05月15日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-18
赤松館のバラ園見ごろ=芦北町
。水俣病の被害者団体代表らが見守る中、慰霊碑の前で献花する松本龍環境相=14日午前、水俣市の水俣湾埋め立て地 撮影日:平成23年05月14日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-14
献花する環境相・松本龍環境大臣が水俣訪問・水俣病問題=水俣市
水俣ローズフェスタの会場で、バラの中を快走する水俣工業高のEVカー「さくら」=水俣市 撮影日:平成23年05月07日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-08
水俣ローズフェスタに水俣工業高のEVカー「さくら」登場=水俣市
背中のひだをなびかせアマモの中を移動するアメフラシ=芦北町の福浦湾 撮影日:平成23年05月04日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-20
アマモの中を移動するアメフラシ=芦北町の福浦湾
大きなハサミを振りかざすモクズガニ=芦北町の福浦湾 撮影日:平成23年05月04日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-20
カメラに向かって威嚇するモクズガニ=芦北町の福浦湾