
トップページ > カテゴリー「芦北・水俣」 での検索結果(992件ヒット)

まもなくスタートします・・・
ロンドン五輪バドミントン女子ダブルスで銀メダルをとったフジカキペアのかかし=津奈木町 撮影日:平成24年09月09日
撮影:2012年9月
掲載日:2012-09-11
フジカキペアのかかしも登場=津奈木町
ロンドン五輪バドミントン女子ダブルスで銀メダルをとったフジカキペアのかかし=津奈木町 撮影日:平成24年09月09日
撮影:2012年9月
掲載日:2012-09-11
フジカキペアのかかしも登場=津奈木町
メーテルにふんした肥薩おれんじ鉄道の添乗員と銀河鉄道999のラッピング列車=八代市 撮影日:平成24年09月09日
撮影:2012年9月
掲載日:2012-09-11
添乗員と銀河鉄道999のラッピング列車=八代市
赤崎港の堤防にともる千燈籠(せんとうろう)。後方の建物は旧赤崎小=津奈木町 撮影日:平成24年08月13日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-08-15
赤崎港の堤防にともる千燈籠(せんとうろう)=津奈木町
船から落とされ、海面でさく裂する水中花火=5日夜、水俣市 撮影日:平成24年08月05日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-08-08
水俣・湯の児で海上花火大会=水俣市
道の駅「大野温泉」開駅式でくす玉を割る竹崎町長ら=芦北町天月 撮影日:平成24年07月20日
撮影:2012年7月
掲載日:2012-07-21
道の駅「大野温泉」開駅式のくす玉割り=芦北町
玉入れ選手権で熱戦を繰り広げる子どもたち=水俣市 撮影日:平成24年07月14日
撮影:2012年7月
掲載日:2012-07-17
水俣市の商店街で玉入れ選手権
青空の下、決勝トーナメントで熱戦を繰り広げる選手たち=芦北町の鶴ケ浜海水浴場 撮影日:平成24年07月08日
撮影:2012年7月
掲載日:2012-07-10
第25回ビーチバレーinくまもと、熱戦を繰り広げる選手たち=芦北町の鶴ケ浜海水浴場
100回目の百木早苗振祝い。みのかさ姿で、てんびん棒を担ぐ苗配り=24日正午すぎ、芦北町の百木公民館 撮影日:平成24年06月24日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-26
100回目の百木早苗振祝い みのかさ姿で、てんびん棒=芦北町
100回目の百木早苗振祝い。早乙女姿で田植えを再現する住民たち=24日正午すぎ、芦北町の百木公民館 撮影日:平成24年06月24日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-26
100回目の百木早苗振祝い 早乙女姿で田植=芦北町
100回目の百木早苗振祝い。昔ながらの牛を使った田植え風景をユーモラスに再現する住民たち=24日正午すぎ、芦北町の百木公民館 撮影日:平成24年06月24日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-26
100回目の百木早苗振祝い 荒起こし=芦北町
住民有志で手入れしている漆川内地区のアジサイ=芦北町 撮影日:平成24年06月12日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-25
芦北町漆川内地区のアジサイ=同町
水揚げされた体長2メートル、体重210キロのクロマグロと記念撮影する住民=芦北町 撮影日:平成24年06月07日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-08
水深5メートルの湾内で210キロのクロマグロを捕獲=芦北町
キノコの女王と呼ばれ、白いレースのスカートをまとったようなキヌガサタケ=芦北町の竹林 撮影日:平成24年06月06日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-07
芦北町で見つかったキヌガサタケ
海開きで水しぶきを上げる児童たち=芦北町の鶴ケ浜海水浴場 撮影日:平成24年06月01日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-02
海開きではしゃぐ児童たち=芦北町