
トップページ > カテゴリー「芦北・水俣」 での検索結果(992件ヒット)

まもなくスタートします・・・
水俣競り舟大会男子決勝で、懸命にかいを漕ぐ選手たち=水俣市 撮影日:平成28年08月07日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-09
水俣競り舟大会
「湯の香まつり」でみこしをかついで会場を練り歩く子どもたち=芦北町 撮影日:平成28年07月30日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-08-02
子どもみこし練る
海底送水39年で感謝を伝えようと、伝馬舟で約13キロ先の水俣を目指す御所浦島民=天草市 撮影日:平成28年07月17日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-20
伝馬舟で海底送水に感謝
「早苗振祝い」で昔の牛を使った田植え風景を再現する住民たち=芦北町 撮影日:平成28年06月26日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-27
昔の田植え風景を再現
笑顔でカッターやペーロンをこぐ益城中の生徒たち=芦北町 撮影日:平成28年06月06日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-07
息合わせオールに力
たいまつの炎に照らされる棚田=21日午後7時20分ごろ、水俣市久木野寒川地区 撮影日:平成28年05月21日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-22
水俣で「棚田のあかり」
被災した熊本市の小学校に贈るサラダタマネギを収穫する児童たち=津奈木町 撮影日:平成28年05月11日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-12
被災地にサラダタマネギ
水俣病患者や遺族が参列した水俣病互助会の慰霊祭=1日午後、水俣市袋の乙女塚(横井誠) 撮影日:平成28年05月01日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-02
5.1 祈り深く
高さ約80メートルの重盤岩の突端でこいのぼりを取り付けた津奈木町職員=同町 撮影日:平成28年04月11日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-14
断崖の上にこいのぼり
甘夏の収穫体験を楽しむ福島の小学生=芦北町 撮影日:平成28年03月28日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-29
甘夏の収穫体験
サラたまちゃん祭りで大勢の人でにぎわったタマネギの詰め放題=水俣市 撮影日:平成28年03月26日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-27
タマネギの詰め放題
在校生や職員らに送り出される卒業生=芦北町の吉尾小 撮影日:平成28年03月23日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-24
1人だけの卒業式
1人暮らしの高齢者に配るおはぎを手作りする津奈木町婦人会メンバー=同町 撮影日:平成28年03月16日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-17
高齢者に手作りおはぎ
満開となった河津桜=11日午後、芦北町の御立岬公園(横井誠) 撮影日:平成28年03月11日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-12
青空に映える河津桜
南九州西回り自動車道の芦北IC-津奈木IC間が開通。園児らが風船を飛ばして祝福=27日午前、津奈木町(横井誠) 撮影日:平成28年02月27日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-28
風船飛ばし開通祝う