
トップページ > カテゴリー「芦北・水俣」 での検索結果(992件ヒット)

まもなくスタートします・・・
山から甘夏ミカンを降ろすケーブル=芦北郡田浦町 撮影日:昭和38年04月06日
撮影:1963年4月
山から甘夏ミカンを降ろすケーブル=芦北郡田浦町
完成した芦北郡田浦町農協の建物 撮影日:昭和38年03月13日
撮影:1963年3月
完成した芦北郡田浦町農協の建物
完成した佐敷小学校プール=芦北郡芦北町 撮影日:昭和38年03月10日
撮影:1963年3月
完成した佐敷小学校プール=芦北郡芦北町
工事着工した白石橋=芦北郡芦北町 撮影日:昭和38年01月30日
撮影:1963年1月
工事着工した白石橋=芦北郡芦北町
水俣川の川ノリ採り始まる=水俣市 撮影日:昭和37年12月17日
撮影:1962年12月
水俣川の川ノリ採り始まる=水俣市
国道3号津奈木トンネル付近=芦北郡津奈木村 撮影日:昭和37年12月04日
撮影:1962年12月
国道3号津奈木トンネル付近=芦北郡津奈木村
テレビを使っての授業を受ける子どもたち=芦北郡田浦町の田浦小学校横居木分校 撮影日:昭和37年10月16日
撮影:1962年10月
テレビを使っての授業を受ける子どもたち=芦北郡田浦町の田浦小学校横居木分
複式学級の教室は算数の時間=水俣市石飛の石坂川小学校石飛分校 撮影日:昭和37年10月11日
撮影:1962年10月
複式学級の教室は算数の時間=水俣市石飛の石坂川小学校石飛分校
雨の日、先生と一緒に下校する子どもたち=水俣市石飛の石坂川小学校石飛分校 撮影日:昭和37年10月11日
撮影:1962年10月
雨の日、先生と一緒に下校する子どもたち=水俣市石飛の石坂川小学校石飛分校
こども新聞を作る向町子ども会=芦北郡芦北町 撮影日:昭和37年10月09日
撮影:1962年10月
こども新聞を作る向町子ども会=芦北郡芦北町
完成した愛の一円塔=芦北郡湯浦町 撮影日:昭和37年10月09日
撮影:1962年10月
完成した愛の一円塔=芦北郡湯浦町
芦北署で可愛がられている猪の赤ちゃん=芦北郡芦北町 撮影日:昭和37年10月09日
撮影:1962年10月
芦北署で可愛がられている猪の赤ちゃん=芦北郡芦北町
秋の午後 水俣川河口で貝堀りをする人たち=水俣市 撮影日:昭和37年09月30日
撮影:1962年9月
秋の午後 水俣川河口で貝堀りをする人たち=水俣市
湯浦中学校の産業教室=芦北郡芦北町 撮影日:昭和37年09月22日
撮影:1962年9月
湯浦中学校の産業教室=芦北郡芦北町
乗合馬車が渡る佐敷川=芦北郡芦北町 撮影日:昭和37年08月20日
撮影:1962年8月
乗合馬車が渡る佐敷川=芦北郡芦北町