
トップページ > カテゴリー「芦北・水俣」 での検索結果(992件ヒット)

まもなくスタートします・・・
昭和35年 新日本窒素水俣工場 ※写真集・熊本100年より
撮影:1960年1月
昭和35年 新日本窒素水俣工場 ※写真集・熊本100年より
地引き網=芦北郡芦北町の鶴木海岸
撮影:1958年6月
地引き網=芦北郡芦北町の鶴木海岸
佐敷川改良工事=芦北郡芦北町
撮影:1956年3月
佐敷川改良工事=芦北郡芦北町
町のお医者さんが寄贈 自動車と佐敷中学校の生徒=芦北郡芦北町
撮影:1955年6月
町のお医者さんが寄贈 自動車と佐敷中学校の生徒=芦北郡芦北町
練習に励む佐敷中学校人形劇研究グループ=芦北郡佐敷村
撮影:1954年10月
練習に励む佐敷中学校人形劇研究グループ=芦北郡佐敷村
昭和17年6月1日 戦地の父へ送るため自宅前の橋で写真を撮った門崎家の兄妹(写真提供の船場さんの実家)。戦地の長男を除く9人で満州にいた二男は手元の写真をはりつけた=芦北郡湯浦町(現芦北町) ※津奈木町の船場惠美香さん提供
撮影:1942年6月
昭和17年6月 戦地の父へ写真を送るために並んだ門崎家の兄妹=芦北郡湯浦町
昭和11年ごろ 第二期埋立て工事が完成した頃の湯ノ児温泉一帯(当時は芦北郡水俣町)。木造の家が並び、温泉街としての体裁が整いつつある=水俣市湯の児温泉 ※水俣市浜の松永康生さん提供
撮影:1936年1月
昭和11年ごろ 第二期埋立て工事が完成した頃の湯ノ児温泉一帯=水俣市湯ノ
昭和初期 水俣町陣内の町並み ※写真集・熊本100年より
撮影:1927年1月
昭和初期 水俣町陣内の町並み ※写真集・熊本100年より
ろうそくの火が幻想的な雰囲気をつくった火のまつり=水俣市 撮影日:平成21年09月26日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-28
ろうそくの火が幻想的な雰囲気をつくった火のまつり=水俣市
御立岬公園人工ビーチ=芦北郡芦北町
撮影:2005年10月
御立岬公園人工ビーチ=芦北郡芦北町
漁協組合員の手ほどきを受けて、養殖ワカメを収穫する内野小児童たち=水俣市 撮影日:平成17年03月02日
撮影:2005年3月
漁協組合員の手ほどきを受けて、養殖ワカメを収穫する内野小児童たち=水俣市
海開き 元気に初泳ぎを楽しむ子どもたち=芦北郡芦北町のマリンパークビーチ 撮影日:平成16年05月26日
撮影:2004年5月
海開き 元気に初泳ぎを楽しむ子どもたち=芦北郡芦北町のマリンパークビーチ
観光うたせ船の船出式 「海の貴婦人」とも呼ばれるうたせ船13隻が春風に帆を膨らませてパレードした=芦北郡芦北町 撮影日:平成16年04月01日
撮影:2004年4月
観光うたせ船の船出式 「海の貴婦人」とも呼ばれるうたせ船13隻が春風に帆