
トップページ > カテゴリー「芦北・水俣」 での検索結果(992件ヒット)

まもなくスタートします・・・
東京方面へ初出荷される水俣ミカン=水俣地方 撮影日:昭和37年10月18日
撮影:1962年10月
東京方面へ初出荷される水俣ミカン=水俣地方
台湾に輸出される硫安の積み込み=水俣市梅戸町の梅戸港 撮影日:昭和37年09月27日
撮影:1962年9月
台湾に輸出される硫安の積み込み=水俣市梅戸町の梅戸港
津奈木ペーロン競漕大会 帆船に乗り込んで応援する子どもたち=芦北郡津奈木町 撮影日:昭和37年08月13日
撮影:1962年8月
津奈木ペーロン競漕大会 帆船に乗り込んで応援する子どもたち=芦北郡津奈木
高さ10メートルの慰霊塔が建った湯浦公園=芦北郡湯浦町 撮影日:昭和37年07月24日
撮影:1962年7月
高さ10メートルの慰霊塔が建った湯浦公園=芦北郡湯浦町
修学旅行の資金集めに懸命の湯浦中学校の生徒たち=芦北郡湯浦町 撮影日:昭和37年06月02日
撮影:1962年6月
修学旅行の資金集めに懸命の湯浦中学校の生徒たち=芦北郡湯浦町
絵はがき収集で全国旅行を楽しむ佐敷中学校の生徒たち=芦北郡芦北町 撮影日:昭和37年06月02日
撮影:1962年6月
絵はがき収集で全国旅行を楽しむ佐敷中学校の生徒たち=芦北郡芦北町
幼稚園児も交通安全に一役=水俣市陣内 撮影日:昭和37年05月11日
撮影:1962年5月
幼稚園児も交通安全に一役=水俣市陣内
建物移動中に立ち往生した芦北郡湯浦町森林組合事務所 撮影日:昭和37年05月03日
撮影:1962年5月
建物移動中に立ち往生した芦北郡湯浦町森林組合事務所
水俣に着いた五輪カヌー競技の競漕用カヌー=水俣市営プール 撮影日:昭和37年04月22日
撮影:1962年4月
水俣に着いた五輪カヌー競技の競漕用カヌー=水俣市営プール
水俣川へ稚アユの放流=水俣市 撮影日:昭和37年04月11日
撮影:1962年4月
水俣川へ稚アユの放流=水俣市
温州ミカンの防虫作業=水俣市月浦 撮影日:昭和37年03月13日
撮影:1962年3月
温州ミカンの防虫作業=水俣市月浦
活気づく水俣梅戸港=水俣市 撮影日:昭和36年4月28日
撮影:1961年4月
活気づく水俣梅戸港=水俣市
水俣川潮止め工事完了=水俣市 撮影日:昭和36年4月18日
撮影:1961年4月
水俣川潮止め工事完了=水俣市
水俣川鶴田橋付近の護岸工事完成=水俣市
撮影:1960年12月
水俣川鶴田橋付近の護岸工事完成=水俣市
台風で避難した船=水俣市の百間港
撮影:1960年8月
台風で避難した船=水俣市の百間港