
トップページ > カテゴリー「芦北・水俣」 での検索結果(992件ヒット)

まもなくスタートします・・・
打瀬網漁船が並ぶ計石漁港=芦北郡佐敷村
撮影:1954年10月
打瀬網漁船が並ぶ計石漁港=芦北郡佐敷村
花火をかざす少年たち=水俣地方
撮影:1954年8月
花火をかざす少年たち=水俣地方
夏休み 早朝のラジオ体操=水俣市 撮影日:1954年08月
撮影:1954年8月
夏休み 早朝のラジオ体操=水俣市
豆太公望 満潮の水面には五、六寸のエビナが泳ぎ寄ってくる=水俣市の水俣川
撮影:1954年3月
豆太公望 満潮の水面には五、六寸のエビナが泳ぎ寄ってくる
奄美大島の友に募金を渡して 佐敷町田川小学校の児童=芦北郡芦北町の熊日芦北支局
撮影:1954年1月
奄美大島の友に募金を渡して 佐敷町田川小学校の児童=芦北郡芦
昭和14年 芦北郡田浦尋常高等小学校の卒業記念 ※写真集・熊本100年より
撮影:1939年1月
昭和14年 芦北郡田浦尋常高等小学校の卒業記念 ※写真集・熊本100年よ
年代不明 日本窒素肥料水俣工場 ※写真集・熊本100年より
撮影:1927年1月
年代不明 日本窒素肥料水俣工場 ※写真集・熊本100年より
明治44年 水俣・八幡神社の相撲場 ※写真集・熊本100年より
撮影:1911年1月
明治44年 水俣・八幡神社の相撲場 ※写真集・熊本100年より
夏の子どもの集い。お寺の境内でそうめん流しを楽しむ子どもたち=水俣市の西念寺 撮影日:平成22年07月23日
撮影:2010年7月
掲載日:2010-07-26
西念寺で長~いそうめん流し・夏の子どもの集い=水俣市
黒沢明生誕100年祭オープニングでの演武が決まった葦北鉄砲隊。写真は芦北町での演武風景 撮影日:平成22年04月27日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-05-11
黒沢明生誕100年祭オープニングでの演武が決まった葦北鉄砲隊
毒を持った小型タコ芦北町沖で確認。刺激を受け鮮やかな青色の模様が浮き出したヒョウモンダコ=芦北町の田浦漁協 撮影日:平成22年04月05日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-04-08
刺激を受け鮮やかな青色の模様が浮き出したヒョウモンダコ=芦北町の田浦漁協
6年ぶりにブルートレイン「はやぶさ」復活運行。肥薩おれんじ鉄道水俣駅に停車したブルートレインを写真に収める見物客ら=水俣市桜井町 撮影日:平成22年03月20日
撮影:2010年3月
掲載日:2010-03-21
肥薩おれんじ鉄道水俣駅に停車したブルートレインを写真に収める見物客ら=水俣市
南九州西回り道IC開通で県屋外広告物条例の対象地域拡大。それに伴って違反広告物となるファーマーズマーケット「でこぽん」の看板=芦北町 撮影日:平成22年02月17日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-27
県屋外広告物条例の対象地域拡大に伴って違反広告物となる「でこぽん」の看板=芦北町
水俣市長に宮本氏再選。市長選で当選確実となり万歳三唱する宮本候補=7日午後10時19分、水俣市 撮影日:平成22年02月07日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-08
市長選で当選確実となり万歳三唱する宮本候補=7日午後10時19分、水俣市