
トップページ > カテゴリー「芦北・水俣」 での検索結果(992件ヒット)

まもなくスタートします・・・
湯の児温泉病院の起工式=水俣市 撮影日:昭和39年01月20日
撮影:1964年1月
湯の児温泉病院の起工式=水俣市
水俣川=水俣市陣内 撮影日:昭和38年08月29日
撮影:1963年8月
水俣川=水俣市陣内
田浦甘夏ミカンの出荷始まる=芦北郡田浦町 撮影日:昭和38年03月13日
撮影:1963年3月
田浦甘夏ミカンの出荷始まる=芦北郡田浦町
歳末の表情。新日本窒素労働組合の団結もちつき=水俣市浜小島 撮影日:昭和37年12月23日
撮影:1962年12月
歳末の表情。新日本窒素労働組合の団結もちつき=水俣市浜小島
白岩地区で開かれた機械化による稲刈り試験=芦北郡芦北町 撮影日:昭和37年10月09日
撮影:1962年10月
白岩地区で開かれた機械化による稲刈り試験=芦北郡芦北町
国道3号の三太郎新国道が完成。記念のパレード=芦北郡湯浦町 撮影日:昭和37年10月06日
撮影:1962年10月
国道3号の三太郎新国道が完成。記念のパレード=芦北郡湯浦町
水俣市商店街 撮影日:昭和37年09月14日
撮影:1962年9月
水俣市商店街
芦北郡芦北町の町並み 撮影日:昭和37年09月13日
撮影:1962年9月
芦北郡芦北町の町並み
熱帯植物の植え付けが進む女ノ島公園=芦北郡湯浦町 撮影日:昭和37年07月24日
撮影:1962年7月
熱帯植物の植え付けが進む女ノ島公園=芦北郡湯浦町
水俣港祭り パレードに詰め掛けた沿道の市民=水俣市 撮影日:昭和37年07月21日
撮影:1962年7月
水俣港祭り パレードに詰め掛けた沿道の市民=水俣市
水俣港祭り 水俣川の堤防は花火見物の市民でいっぱい=水俣市 撮影日:昭和37年07月21日
撮影:1962年7月
水俣港祭り 水俣川の堤防は花火見物の市民でいっぱい=水俣市
水俣港祭り 水俣川を渡るパレード=水俣市 撮影日:昭和37年07月21日
撮影:1962年7月
水俣港祭り 水俣川を渡るパレード=水俣市
海水浴シーズンを控え海辺の清掃をする海浦小学校の児童ら=芦北郡芦北町 撮影日:昭和37年07月16日
撮影:1962年7月
海水浴シーズンを控え海辺の清掃をする海浦小学校の児童ら=芦北郡芦北町
ピアノを囲んで校歌を歌う吉尾小学校の児童=芦北郡芦北町 撮影日:昭和37年07月03日
撮影:1962年7月
ピアノを囲んで校歌を歌う吉尾小学校の児童=芦北郡芦北町
水俣市船津自治会の環境衛生運動。地区の溝さらえをする住民たち 撮影日:昭和37年06月27日
撮影:1962年6月
水俣市船津自治会の環境衛生運動。地区の溝さらえをする住民たち