
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
SL人吉が5年目の運行開始。球磨川沿いの菜の花に彩られた線路を走るSL人吉=16日午前、芦北町のJR海路駅から撮影 撮影日:平成25年03月16日
撮影:2013年3月
掲載日:2013-03-17
SL人吉が5年目の運行開始=芦北町のJR海路駅から撮影
銀杏橋に設けられたジャンプ台から飛び降りる「いつきちゃん」=五木村 撮影日:平成25年03月13日
撮影:2013年3月
掲載日:2013-03-14
銀杏橋からバンジージャンプをするいつきちゃん=五木村
川開き祭後、手を振りながら出発する観光客たち=1日午前、人吉市の球磨川下り人吉発船場 撮影日:平成25年03月01日
撮影:2013年3月
掲載日:2013-03-02
手を振って出発する観光客 球磨川下り 川開き祭=人吉市
くま川鉄道が2月25日から発売するニャンコ先生のケースに入った人吉温泉駅発おかどめ幸福駅行きの記念乗車券 撮影日:平成25年02月12日
撮影:2013年2月
掲載日:2013-02-24
ニャンコ先生の記念乗車券。 くま川鉄道、25日から発売
山際に建つ木造の駅舎。すぐ近くを球磨川が流れている=八代市坂本町 撮影日:平成25年01月24日
撮影:2013年1月
掲載日:2013-02-10
肥薩線坂本駅・駅舎めぐり=八代市
国の重要無形民俗文化財に指定されることになった球磨神楽=人吉市 撮影日:平成25年01月17日
撮影:2013年1月
掲載日:2013-01-19
国の重要無形民俗文化財の指定を答申された球磨神楽=人吉市
人吉球磨の伝統行事「しゅんなめじょ」で米俵に人形を飾り付ける園児=あさぎり町 撮影日:平成25年01月12日
撮影:2013年1月
掲載日:2013-01-13
人吉球磨の伝統行事「しゅんなめじょ」で人形を飾る園児=あさぎり町
球磨川下りの初下りを楽しむ乗船客ら=人吉市 撮影日:平成25年01月01日
撮影:2013年1月
掲載日:2013-01-03
球磨川下りの初下りを楽しむ乗船客=人吉市
ブラシで舟底の汚れを洗い落とすくま川下り株式会社の船頭ら=人吉市 撮影日:平成24年12月27日
撮影:2012年12月
掲載日:2012-12-28
竿納めで舟底を洗うくま川下り株式会社の船頭ら=人吉市
冬の観光列車運行。SL人吉の客車をディーゼル機関車がけん引する「快速人吉」=人吉市のJR人吉駅 撮影日:平成24年12月24日
撮影:2012年12月
掲載日:2012-12-25
冬の観光列車運行=人吉市
焼酎で乾杯して出発するこたつ舟の乗船客=人吉市 撮影日:平成24年12月01日
撮影:2012年12月
掲載日:2012-12-02
球磨川下り、こたつ舟スタート=人吉市
複合施設として多彩なイベントが開かれるあさぎり駅=あさぎり町 撮影日:平成24年11月30日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-12-09
くま川鉄道あさぎり駅=あさぎり町
五木村が開通式典を計画している頭地大橋=五木村 撮影日:平成24年11月28日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-29
五木村が開通式典を計画している頭地大橋=五木村
パリの路地をイメージしたという善隣保育園のイルミネーション=人吉市 撮影日:平成24年11月26日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-28
保育園名物イルミネーション=人吉市
SL人吉到着時にはホームでアコーディオンなどによる演奏で出迎えた=人吉市のJR人吉駅 撮影日:平成24年11月18日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-19
レトロな雰囲気でお出迎え・JR人吉駅=人吉市