
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
軽妙でユニークなひょっとこを踊る参加者=人吉市 撮影日:平成26年03月09日
撮影:2014年3月
掲載日:2014-03-10
軽妙でユニークなひょっとこを踊る参加者=人吉市
くま川鉄道の新車両「田園シンフォニー」に設けられたカウンター席=人吉市 撮影日:平成26年01月22日
撮影:2014年1月
掲載日:2014-01-23
くま川鉄道の新車両「田園シンフォニー」のカウンター席=人吉市
くま川鉄道が3月に運行開始する新車両「田園シンフォニー」=人吉市 撮影日:平成26年01月17日
撮影:2014年1月
掲載日:2014-01-18
くま川鉄道が3月に運行開始する新車両「田園シンフォニー」お目見え=人吉市
門柱を撤去するための施工ヤードが完成した荒瀬ダム=八代市 撮影日:平成26年01月17日
撮影:2014年1月
掲載日:2014-01-18
荒瀬ダムの門柱を撤去するための施工ヤード完成=八代市
アオノリ摘みピーク。球磨川の河岸で天日干しされるアオノリ=八代市 撮影日:平成26年01月16日
撮影:2014年1月
掲載日:2014-01-17
球磨川の河岸で天日干しされるアオノリ=八代市
舟底をブラシで洗う「くま川下り株式会社」の社員ら=人吉市 撮影日:平成25年12月27日
撮影:2013年12月
掲載日:2013-12-28
竿納めで舟底を洗うくま川下り株式会社の社員ら=人吉市
瀬戸石ダムのダム湖内に堆積した土砂を搬出する作業現場=芦北町の球磨川 撮影日:平成25年12月20日
撮影:2013年12月
掲載日:2013-12-22
瀬戸石ダム ダム湖内の堆積土砂を搬出 芦北町の球磨川
雨宮神社大祭で奉納された永江太鼓踊り=相良村 撮影日:平成25年12月08日
撮影:2013年12月
掲載日:2013-12-10
太鼓踊り勇壮に=相良村
くま川鉄道あさぎり駅舎で点灯されたイルミネーション=あさぎり町 撮影日:平成25年11月30日
撮影:2013年11月
掲載日:2013-12-02
あさぎり駅舎のイルミネーション=あさぎり町
今年最後の運行となったSL人吉が出発、多くの人が手を振って見送った=人吉市のJR人吉駅 撮影日:平成25年11月24日
撮影:2013年11月
掲載日:2013-11-25
SL人吉、今年の走り納め=人吉市のJR人吉駅
天井板撤去工事が進む九州自動車道・肥後トンネルの上り線。天井板はガスバーナーで切断後、大型フォークリフトで降ろされる=6日午後10時50分ごろ、八代市坂本町と球磨郡山江村の境 撮影日:平成25年11月06日
撮影:2013年11月
掲載日:2013-11-07
天井板の撤去工事・肥後トンネル・九州自動車道
勢子の「せいや、せいや」の威勢のいい掛け声が響いた「ゑびす祭り」=多良木町 撮影日:平成25年10月20日
撮影:2013年10月
掲載日:2013-10-21
「ゑびす祭り」のみこし=多良木町
楼門をくぐり神幸行列に出発する御神輿=人吉市 撮影日:平成25年10月09日
撮影:2013年10月
掲載日:2013-10-10
おくんち祭の神幸行列で出発する御神輿=人吉市
青井阿蘇神社のおくんち祭で楼門の前に浮かび上がった「続」の火文字=人吉市 撮影日:平成25年10月03日
撮影:2013年10月
掲載日:2013-10-04
「続」の火文字 おくんち祭=人吉市
北嶽神社のひひ舞で、子どもたちの太鼓に合わせて舞う「老ひひ」=相良村 撮影日:平成25年09月23日
撮影:2013年9月
掲載日:2013-09-24
北嶽神社のひひ舞=相良村