
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
香港の百貨店向けに生産された「HITOYOSHI」ブランドのシャツ=人吉市 撮影日:平成26年07月30日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-08-01
香港向けに生産された「HITOYOSHI」のシャツ
純白の花を咲かせ、参拝客らの目を楽しませている青井阿蘇神社のハスの花=人吉市 撮影日:平成26年07月17日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-18
青井阿蘇神社のハス池=人吉市
球磨川第四橋梁を走るくま川鉄道の「田園シンフォニー 撮影日:平成26年07月16日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-19
くま川鉄道の「田園シンフォニー
川下り舟で逃走するカッパたちを追うくまモン=人吉市 撮影日:平成26年07月15日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-16
カッパの目撃情報求む=人吉市
須恵小の学校田で泥だらけになってサッカーを楽しむ児童たち=あさぎり町 撮影日:平成26年06月16日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-18
泥だらけになってサッカーを楽しむ児童たち=あさぎり町
ツクシイバラが咲くサイクリングロードを駆け抜けるランニング大会の参加者=錦町 撮影日:平成26年05月31日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-06-01
ツクシイバラランニング大会=錦町
クレーンでつり上げ、撤去される荒瀬ダムの青い水門=19日午後、八代市坂本町(宮崎あずさ) 撮影日:平成26年05月19日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-20
ゲートの撤去が進む荒瀬ダム=八代市
見ごろを迎えている球磨川沿いのツクシイバラ=錦町 撮影日:平成26年05月19日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-22
ツクシイバラが見ごろ=錦町
国内外から多くの参加者が集い開幕した、第20回九州国際スリーデーマーチ2014=9日午前7時半ごろ、八代市球磨川河川緑地 撮影日:平成26年05月09日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-09
第20回九州国際スリーデーマーチ2014=八代市
消毒槽撤去中を知らせる人吉ICの看板=8日正午すぎ、人吉市鬼木町(横井誠) 撮影日:平成26年05月08日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-09
鳥インフルエンザ終息宣言で消毒プールの撤去作業=人吉IC
岸の的に向けて、舟の上で弓を引く地元の高校生=人吉市 撮影日:平成26年05月03日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-04
人吉お城まつりの流鏑舟=人吉市
出荷前のメロンをより分ける従業員ら=多良木町 撮影日:平成26年04月22日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-23
出荷前のメロンをより分ける従業員ら=多良木町
鳥インフルエンザの陽性が確認された養鶏場に入る自治体職員ら=13日午後7時5分ごろ、多良木町(岩崎健示) 撮影日:平成26年04月13日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-14
鳥インフルエンザが発生した養鶏農場に入る作業員=多良木町
感謝の思いを込め、紙びなを川に浮かべる参加者ら=人吉市 撮影日:平成26年03月31日
撮影:2014年3月
掲載日:2014-04-01
感謝込め「流しびな」=人吉市
煙をはいて力強く走るSL人吉=15日午前、八代市のJR肥薩線球磨川第一橋梁(大倉尚隆) 撮影日:平成26年03月15日
撮影:2014年3月
掲載日:2014-03-16
球磨川第一橋梁を渡るSL人吉・運行開始=八代市