スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

やつしろ全国花火競技大会=八代市
秋の夜空を鮮やかに彩る花火=18日夜、八代市(宮崎あずさ)   撮影日:平成26年10月18日

撮影:2014年10月 掲載日:2014-10-19

やつしろ全国花火競技大会=八代市

ワタの花=あさぎり町
雲の合間から青空がのぞく中、かれんに咲くワタの花=6日午前、あさぎり町(岩崎健示)   撮影日:平成26年10月06日

撮影:2014年10月 掲載日:2014-10-07

ワタの花=あさぎり町

おくんち祭の火文字「風」=人吉市
楼門前に浮かび上がった「風」の火文字=人吉市   撮影日:平成26年10月03日

撮影:2014年10月 掲載日:2014-10-04

おくんち祭の火文字「風」=人吉市

伝統の「ひひ舞」奉納=相良村
北嶽神社の秋の大祭で奉納された伝統の「ひひ舞」=相良村   撮影日:平成26年09月23日

撮影:2014年9月 掲載日:2014-09-24

伝統の「ひひ舞」奉納=相良村

ヤマメ釣り楽しむ=五木村
川辺川支流の五木小川でヤマメを狙う参加者たち=五木村   撮影日:平成26年09月21日

撮影:2014年9月 掲載日:2014-09-23

ヤマメ釣り楽しむ=五木村

25年ぶりに取り出されたタイムカプセル=あさぎり町
25年ぶりに取り出されたタイムカプセルに入っていた作文や焼酎など=あさぎり町   撮影日:平成26年08月31日

撮影:2014年8月 掲載日:2014-09-01

25年ぶりに取り出されたタイムカプセル=あさぎり町

多良木高生が球磨川体感=球磨村
球磨川でラフティングをこぎ出す多良木高体育コースの生徒たち=球磨村   撮影日:平成26年08月29日

撮影:2014年8月 掲載日:2014-08-31

多良木高生が球磨川体感=球磨村

くまモンのパネルがはめ込まれた太陽光パネル
くまモンのパネルがはめ込まれた太陽光パネル=湯前町   撮影日:平成26年08月28日

撮影:2014年8月 掲載日:2014-09-02

くまモンのパネルがはめ込まれた太陽光パネル

双眼鏡でゴイシツバメシジミを探す=水上村
双眼鏡でゴイシツバメシジミを探す子どもたち=水上村   撮影日:平成26年08月27日

撮影:2014年8月 掲載日:2014-08-28

双眼鏡でゴイシツバメシジミを探す=水上村

高校生が薬物乱用防止の寸劇=あさぎり町
高校生が薬物に接触するシーンを演じる球磨商業高演劇部の生徒ら=あさぎり町   撮影日:平成26年08月27日

撮影:2014年8月 掲載日:2014-08-29

高校生が薬物乱用防止の寸劇=あさぎり町

「鬼木町臼太鼓踊り」の子どもたち=人吉市
勇壮な舞を披露する「鬼木町臼太鼓踊り」の子どもたち=人吉市   撮影日:平成26年08月17日

撮影:2014年8月 掲載日:2014-08-18

「鬼木町臼太鼓踊り」の子どもたち=人吉市

熊本の冷茶でおもてなし=熊本市
JR熊本駅新幹線改札口で冷茶とお菓子を振る舞う女将=熊本市西区   撮影日:平成26年08月11日

撮影:2014年8月 掲載日:2014-08-12

熊本の冷茶でおもてなし=熊本市

「ゆうれい祭り」お化けに絶叫=人吉市
幽霊屋敷でお化けに驚く来場者=人吉市の永国寺   撮影日:平成26年08月02日

撮影:2014年8月 掲載日:2014-08-04

「ゆうれい祭り」お化けに絶叫=人吉市

八代くま川祭り=八代市
八代くま川祭りの総踊りで独自の振り付けを披露する出場者=八代市   撮影日:平成26年08月02日

撮影:2014年8月 掲載日:2014-08-03

八代くま川祭り=八代市

小学生がカヤック体験=五木村
川辺川でカヤックに挑戦する小学生=五木村   撮影日:平成26年07月30日

撮影:2014年7月 掲載日:2014-07-31

小学生がカヤック体験=五木村

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

地域

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...