
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
掛け声を上げながら国道219号を練り歩くみこし=多良木町 撮影日:平成27年10月20日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-21
ゑびす祭りのみこし
収穫期を迎えた稲を刈り取っていく参加者=球磨村 撮影日:平成27年10月11日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-12
棚田オーナー稲刈り
楼門の前に浮かび上がった「光」の火文字=人吉市の青井阿蘇神社 撮影日:平成27年10月03日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-04
おくんち祭で火文字
観音橋の開通を祝いくす玉を割る関係者=相良村 撮影日:平成27年09月08日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-10
観音橋開通式でくす玉割り
チェーンソーを使って杉の丸太を猿などの形状に仕上げていく男性=水上村 撮影日:平成27年09月06日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-09
杉の丸太を猿などに
球磨郡青年団協議会文化祭で郷土芸能「浜ノ上臼太鼓踊り」を披露する、あさぎり町青年団=同町 撮影日:平成27年09月01日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-03
「浜ノ上臼太鼓踊り」
土砂が流入し、道路が寸断された県道坂本人吉線=25日午後0時20分ごろ、山江村万江 撮影日:平成27年08月25日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-26
道路崩落で集落が孤立
JR人吉駅前での訓練で、爆発物が入ったリュックを撤去する機動隊爆発物処理班=人吉市 撮影日:平成27年08月19日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-20
爆発物の撤去作業
コバサクの火入れで、勢いよく燃え上がる草木=五木村 撮影日:平成27年08月08日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-09
コバサク(焼き畑)の火入れ
再生作業で遠山桜の根元の盛り土を取り除くショベルカー=あさぎり町 撮影日:平成27年07月26日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-30
よみがえれ遠山桜
古代人になりきって踊る地元の子どもたち=人吉市 撮影日:平成27年07月18日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-21
古代人踊りを奉納
「ロアッソくんサンバ」で、シュートを打つ振り付けを踊る東間小の児童=人吉市 撮影日:平成27年07月17日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-19
ロアッソくんサンバ披露
乳牛を審査するホルスタインのショー=あさぎり町 撮影日:平成27年07月15日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-18
乳牛を審査
高さ66メートルから川辺川に向けてジャンプする、村のキャラクター「いつきちゃん」=五木村 撮影日:平成27年07月04日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-05
五木村中心部でバンジー
見ごろを迎えたネムノキ。後方はJR肥薩線の球磨川第一橋りょうを渡るSL人吉=20日、八代市坂本町鎌瀬(横井誠) 撮影日:平成27年06月20日
撮影:2015年6月
掲載日:2015-06-21
SL人吉とネムノキ