
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
野道を行く稚児行列=人吉市 撮影日:昭和40年09月21日
撮影:1965年9月
野道を行く稚児行列=人吉市
鐘つき堂にかけられる梵鐘=人吉市 撮影日:昭和40年09月21日
撮影:1965年9月
鐘つき堂にかけられる梵鐘=人吉市
朝霧がうすれた人吉盆地 撮影日:昭和40年09月11日
撮影:1965年9月
朝霧がうすれた人吉盆地
ハウス栽培の新茶を摘む女性=相良村 撮影日:平成30年03月28日
撮影:2018年3月
掲載日:2018-03-29
新茶摘み
春の星座を背景にライトアップされる「毎床大桜」=球磨村(4秒露出の100コマを合成) 撮影日:平成30年03月22日
撮影:2018年3月
掲載日:2018-03-24
毎床の大桜
。「かわせみ やませみ」の出発の合図をする高澤亮吉駅長(左)と、地元の女将と園児たち=人吉市 撮影日:平成30年03月04日
撮影:2018年3月
掲載日:2018-03-05
「かわせみ やませみ」
青空の下、笑顔でよさこいを踊る祭りの参加者=人吉市 撮影日:平成30年03月04日
撮影:2018年3月
掲載日:2018-03-06
人吉よさこい祭り
女性向けバスツアーで昼食のパスタをスマートフォンで撮影する女性たち=あさぎり町
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-28
女性向けバスツアー
「四浦和紙」の紙すき作業に取り組む成蹊大の伊藤毅さん=相良村
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-22
紙すき作業
星祭大祈とう会の水行で勢いよく水をかぶる僧侶ら=多良木町
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-24
星祭大祈とう会の水行
「奥球磨どんぶりフェア」をPRするアイドルたち=水上村
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-13
奥球磨どんぶりフェア
人吉市の子ども議会で質問や提案をする児童=同市 撮影日:平成30年01月19日
撮影:2018年1月
掲載日:2018-01-20
子ども議会
元気いっぱいに地面をたたく木上ひかり保育園の園児たち=錦町 撮影日:平成30年01月12日
撮影:2018年1月
掲載日:2018-01-13
もぐら打ち
山の神のほこらの前で、チャンバラをする子どもたち=人吉市 撮影日:平成30年01月03日
撮影:2018年1月
掲載日:2018-01-04
山の神祭り
発船場から初下りに出発するこたつ舟=人吉市 撮影日:平成30年01月02日
撮影:2018年1月
掲載日:2018-01-03
球磨川で初下り