
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
人吉城跡で試行的に始まった屋台市=人吉市 撮影日:平成22年07月31日
撮影:2010年7月
掲載日:2010-08-01
人吉城跡で試行的に始まった屋台市=人吉市
約7カ月半ぶりに通常作動を再開したからくり時計=人吉市の人吉駅前 撮影日:平成22年07月16日
撮影:2010年7月
掲載日:2010-07-17
作動を再開したからくり時計=人吉市
鉄道ジオラマを完成させた源島浩一さん=人吉市鶴田町 撮影日:平成22年06月25日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-26
鉄道ジオラマを完成させた源島浩一さん=人吉市
12時間耐久ゴルフ=錦町。1日12時間、思う存分ゴルフを楽しむ参加者たち=錦町の球磨カントリー倶楽部 撮影日:平成22年06月21日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-22
12時間耐久ゴルフ=錦町。1日12時間、思う存分ゴルフを楽しむ参加者たち
スキルアップのため、ラフティングガイド講習を受ける参加者たち=球磨村 撮影日:平成22年06月12日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-13
ラフティングガイド講習を受ける参加者=球磨村
アジサイが咲き誇る「石亭の館」=人吉市 撮影日:平成22年06月11日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-13
アジサイが咲き誇る「石亭の館」=人吉市
巨大カエルが球磨川に出現。球磨川の河原に現れたカエルに見える巨岩=八代市 撮影日:平成22年06月11日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-17
カエルに見える巨岩が球磨川に出現=八代市
梅酒の漬け込み。球磨焼酎が入ったタンクに青梅を漬け込む従業員=人吉市 撮影日:平成22年05月26日
撮影:2010年5月
掲載日:2010-05-27
梅酒の漬け込み。球磨焼酎が入ったタンクに青梅を漬け込む従業員=人吉市
球磨川水源を散策。岩場から流れ出す清水。球磨川の豊かな流れは、ここから始まる=11日、水上村 撮影日:平成22年05月11日
撮影:2010年5月
掲載日:2010-06-05
球磨川水源を散策。岩場から流れ出す水=水上村
球磨川水源を散策。清らかな水がたまる小さな池。山中の岩場からわき出た水は、透明度が高くひんやりとしている=11日、水上村 撮影日:平成22年05月11日
撮影:2010年5月
掲載日:2010-06-05
球磨川水源を散策・清らかな水がたまる小さな池=水上村
落ちアユ釣り=人吉市の七地の瀬 撮影日:昭和40年09月30日
撮影:1965年9月
落ちアユ釣り=人吉市の七地の瀬
お寺に到着した稚児行列=人吉市 撮影日:昭和40年09月21日
撮影:1965年9月
お寺に到着した稚児行列=人吉市
お寺に寄進される梵鐘=人吉市 撮影日:昭和40年09月21日
撮影:1965年9月
お寺に寄進される梵鐘=人吉市
幼児はお母さんに抱かれ稚児行列に参加=人吉市 撮影日:昭和40年09月21日
撮影:1965年9月
幼児はお母さんに抱かれ稚児行列に参加=人吉市
稚児行列に牛も参加=人吉市 撮影日:昭和40年09月21日
撮影:1965年9月
稚児行列に牛も参加=人吉市