
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
落ち葉焼き=球磨郡水上村の猫寺 撮影日:昭和36年10月19日
撮影:1961年10月
落ち葉焼き=球磨郡水上村の猫寺
国鉄湯前線多良木駅前広場に積まれた滞貨木材の山=球磨郡多良木町 撮影日:昭和36年10月10日
撮影:1961年10月
国鉄湯前線多良木駅前広場に積まれた滞貨木材の山=球磨郡多良木
ローンスキーでにぎわう矢岳高原=人吉市矢岳町 撮影日:昭和36年09月23日
撮影:1961年9月
ローンスキーでにぎわう矢岳高原=人吉市矢岳町
高原のススキと子どもたち=人吉市大塚町桑木鶴 撮影日:昭和36年09月22日
撮影:1961年9月
高原のススキと子どもたち=人吉市大塚町桑木鶴
完成した免田中学校増築校舎=球磨郡免田町 撮影日:昭和36年09月14日
撮影:1961年9月
完成した免田中学校増築校舎=球磨郡免田町
鹿目の滝=人吉市鹿目町 撮影日:昭和36年09月05日
撮影:1961年9月
鹿目の滝=人吉市鹿目町
国鉄人吉駅に到着した浴衣観光団=人吉市 撮影日:昭和36年08月26日
撮影:1961年8月
国鉄人吉駅に到着した浴衣観光団=人吉市
人吉かっぱ祭り 市中をパレードするかっぱ達=人吉市内 撮影日:昭和36年08月14日
撮影:1961年8月
人吉かっぱ祭り 市中をパレードするかっぱ達=人吉市内
麻糸の生産 乾燥した皮麻を冷水にさらして麻こぎ作業=球磨郡山江村 撮影日:昭和36年08月14日
撮影:1961年8月
麻糸の生産 乾燥した皮麻を冷水にさらして麻こぎ作業=球磨郡山
麻糸の生産 麻の皮はぎ作業=球磨郡山江村 撮影日:昭和36年08月14日
撮影:1961年8月
麻糸の生産 麻の皮はぎ作業=球磨郡山江村
麻糸の生産 麻の表皮を天日乾燥=球磨郡山江村 撮影日:昭和36年08月14日
撮影:1961年8月
麻糸の生産 麻の表皮を天日乾燥=球磨郡山江村
人吉城内でセミをとる子どもたち=人吉市 撮影日:昭和36年08月13日
撮影:1961年8月
人吉城内でセミをとる子どもたち=人吉市
湯前中学校に贈られたたくさんの雨傘=球磨郡湯前町 撮影日:昭和36年08月12日
撮影:1961年8月
湯前中学校に贈られたたくさんの雨傘=球磨郡湯前町
そうめん流しに舌鼓をうつ家族連れ=人吉市の鹿目の滝 撮影日:昭和36年08月10日
撮影:1961年8月
そうめん流しに舌鼓をうつ家族連れ=人吉市の鹿目の滝
ハエ撲滅デモ行進 ハエたたきを配布する婦人会員=人吉市内 撮影日:昭和36年07月03日
撮影:1961年7月
ハエ撲滅デモ行進 ハエたたきを配布する婦人会員=人吉市内