
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
桃の収穫たけなわ=球磨郡錦村一武 撮影日:昭和39年06月16日
撮影:1964年6月
桃の収穫たけなわ=球磨郡錦村一武
大型トラクターで田植えの整地作業=球磨地方 撮影日:昭和39年06月14日
撮影:1964年6月
大型トラクターで田植えの整地作業=球磨地方
贈られたテレビを見る幼稚園児たち=人吉地方 撮影日:昭和39年06月13日
撮影:1964年6月
贈られたテレビを見る幼稚園児たち=人吉地方
丸々と太った球磨川産のアユ=人吉市の人吉製氷 撮影日:昭和39年06月10日
撮影:1964年6月
丸々と太った球磨川産のアユ=人吉市の人吉製氷
球磨川で稚アユすくい始まる=八代市千反町 撮影日:昭和39年04月16日
撮影:1964年4月
球磨川で稚アユすくい始まる=八代市千反町
木毛づくり 原木の松を切断=人吉地方 撮影日:昭和39年01月16日
撮影:1964年1月
木毛づくり 原木の松を切断=人吉地方
上球磨消防連合の出初式=球磨郡多良木町の球磨川畔 撮影日:昭和39年01月13日
撮影:1964年1月
上球磨消防連合の出初式=球磨郡多良木町の球磨川畔
販購連、農協の初荷パレード=球磨郡免田町 撮影日:昭和39年01月11日
撮影:1964年1月
販購連、農協の初荷パレード=球磨郡免田町
球磨郡五木村の民家 撮影日:昭和38年12月03日
撮影:1963年12月
球磨郡五木村の民家
球磨郡五木村の民家の庭先 撮影日:昭和38年12月03日
撮影:1963年12月
球磨郡五木村の民家の庭先
石段が続く民家の入口=球磨郡五木村 撮影日:昭和38年12月03日
撮影:1963年12月
石段が続く民家の入口=球磨郡五木村
洗出橋の渡り初め=球磨地方 撮影日:昭和38年11月28日
撮影:1963年11月
洗出橋の渡り初め=球磨地方
割箸製造 乾燥場いっぱいのハシ=人吉地方 撮影日:昭和38年11月22日
撮影:1963年11月
割箸製造 乾燥場いっぱいのハシ=人吉地方
割箸製造 専用機械で切りそろえる=人吉地方 撮影日:昭和38年11月22日
撮影:1963年11月
割箸製造 専用機械で切りそろえる=人吉地方
割箸製造 製品を箱詰め=人吉地方 撮影日:昭和38年11月22日
撮影:1963年11月
割箸製造 製品を箱詰め=人吉地方