
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
神瀬小学校川島分校へ図書、教材伝達=球磨郡球磨村 撮影日:昭和39年12月15日
撮影:1964年12月
神瀬小学校川島分校へ図書、教材伝達=球磨郡球磨村
乳牛の世話をする畜産農家=球磨郡錦村 撮影日:昭和39年12月01日
撮影:1964年12月
乳牛の世話をする畜産農家=球磨郡錦村
人吉城址からの人吉市街地 撮影日:昭和39年12月01日
撮影:1964年12月
人吉城址からの人吉市街地
宮崎県境・加久藤峠=人吉市大畑町 撮影日:昭和39年12月01日
撮影:1964年12月
宮崎県境・加久藤峠=人吉市大畑町
市房ダム=球磨郡水上村 撮影日:昭和39年12月01日
撮影:1964年12月
市房ダム=球磨郡水上村
球磨郡相良村、錦村に広がる高原台地 撮影日:昭和39年12月01日
撮影:1964年12月
球磨郡相良村、錦村に広がる高原台地
球磨郡錦村一武の共同桑園 撮影日:昭和39年12月01日
撮影:1964年12月
球磨郡錦村一武の共同桑園
紅取山からの人吉盆地=人吉市上戸越町 撮影日:昭和39年12月01日
撮影:1964年12月
紅取山からの人吉盆地=人吉市上戸越町
完成した球磨郡相良村の葉たばこ収納j所 撮影日:昭和39年11月26日
撮影:1964年11月
完成した球磨郡相良村の葉たばこ収納j所
創立40周年を迎えた人吉高校の本館=人吉市南泉田町 撮影日:昭和39年11月20日
撮影:1964年11月
創立40周年を迎えた人吉高校の本館=人吉市南泉田町
創立40周年を迎えた人吉高校の校舎=人吉市南泉田町 撮影日:昭和39年11月20日
撮影:1964年11月
創立40周年を迎えた人吉高校の校舎=人吉市南泉田町
和紙漉きたけなわ フネで漉かれる和紙=人吉市鶴田町の斉藤紙店 撮影日:昭和39年11月19日
撮影:1964年11月
和紙漉きたけなわ フネで漉かれる和紙=人吉市鶴田町の斉藤紙店
和紙漉きたけなわ 出来上がりを包装=人吉市鶴田町の斉藤紙店 撮影日:昭和39年11月19日
撮影:1964年11月
和紙漉きたけなわ 出来上がりを包装=人吉市鶴田町の斉藤紙店
和紙漉きたけなわ 原料を釜でゆがく=人吉市鶴田町の斉藤紙店 撮影日:昭和39年11月19日
撮影:1964年11月
和紙漉きたけなわ 原料を釜でゆがく=人吉市鶴田町の斉藤紙店
人吉市農協会館 撮影日:昭和39年10月02日
撮影:1964年10月
人吉市農協会館