
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
紀元節。九日町通りの日の丸行進=人吉市 撮影日:昭和40年02月11日
撮影:1965年2月
紀元節。九日町通りの日の丸行進=人吉市
紀元節。阿蘇青井神社の式典=人吉市 撮影日:昭和40年02月11日
撮影:1965年2月
紀元節。阿蘇青井神社の式典=人吉市
人吉城址でランニング=人吉市 撮影日:昭和40年02月10日
撮影:1965年2月
人吉城址でランニング=人吉市
熊日本社を訪れた人吉温泉宣伝隊=熊本市上通町 撮影日:昭和40年02月07日
撮影:1965年2月
熊日本社を訪れた人吉温泉宣伝隊=熊本市上通町
球磨川沿岸道路の舗装工事=球磨郡球磨村 撮影日:昭和40年02月02日
撮影:1965年2月
球磨川沿岸道路の舗装工事=球磨郡球磨村
畜産関係者で賑わう子牛せり市=人吉市 撮影日:昭和40年02月01日
撮影:1965年2月
畜産関係者で賑わう子牛せり市=人吉市
移転新築した人吉木材市場=人吉市 撮影日:昭和40年01月27日
撮影:1965年1月
移転新築した人吉木材市場=人吉市
こいのぼり作り=人吉市五日町の古川染色工場 撮影日:昭和40年01月26日
撮影:1965年1月
こいのぼり作り=人吉市五日町の古川染色工場
和紙づくり。原料のコウゾを踏む”カジたくり”=人吉市鶴田町 撮影日:昭和40年01月23日
撮影:1965年1月
和紙づくり。原料のコウゾを踏む”カジたくり”=人吉市鶴田町
線香の材料をつくる水車小屋=球磨郡山江村 撮影日:昭和40年01月23日
撮影:1965年1月
線香の材料をつくる水車小屋=球磨郡山江村
球磨郡山江村の山田別府地区 撮影日:昭和40年01月22日
撮影:1965年1月
球磨郡山江村の山田別府地区
球磨郡球磨村の高沢地区 撮影日:昭和40年01月22日
撮影:1965年1月
球磨郡球磨村の高沢地区
球磨郡錦村一武地区の商店街 撮影日:昭和40年01月14日
撮影:1965年1月
球磨郡錦村一武地区の商店街
家族でしめ縄づくり=人吉地方 撮影日:昭和39年12月21日
撮影:1964年12月
家族でしめ縄づくり=人吉地方
じゃんけん=球磨郡五木村久領 撮影日:昭和39年12月16日
撮影:1964年12月
じゃんけん=球磨郡五木村久領