
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
昭和39年 きじ馬と香箱づくり=人吉市 ※写真集・熊本100年より
撮影:1964年1月
昭和39年 きじ馬と香箱づくり=人吉市 ※写真集・熊本100年より
公明選挙のオートバイパレード=人吉市内 撮影日:昭和38年11月17日
撮影:1963年11月
公明選挙のオートバイパレード=人吉市内
水路を整備する球磨川下りの船頭さん=人吉市の水の手橋付近 撮影日:昭和38年11月01日
撮影:1963年11月
水路を整備する球磨川下りの船頭さん=人吉市の水の手橋付近
三浦小学校に贈られたオルガンを囲む児童=球磨郡五木村 撮影日:昭和38年10月24日
撮影:1963年10月
三浦小学校に贈られたオルガンを囲む児童=球磨郡五木村
稲の掛け干しが並ぶ棚田=球磨郡球磨村中津 撮影日:昭和38年10月18日
撮影:1963年10月
稲の掛け干しが並ぶ棚田=球磨郡球磨村中津
木材の出荷 集材基地の工場でトラック積みされる杉材=人吉地方 撮影日:昭和38年10月12日
撮影:1963年10月
木材の出荷 集材基地の工場でトラック積みされる杉材=人吉地方
木炭指導室開所 熊本式木炭がまの説明を聞く参観者=人吉地方 撮影日:昭和38年10月09日
撮影:1963年10月
木炭指導室開所 熊本式木炭がまの説明を聞く参観者=人吉地方
ホタ木に立ったシイタケの収穫=人吉地方 撮影日:昭和38年10月08日
撮影:1963年10月
ホタ木に立ったシイタケの収穫=人吉地方
収穫されたシイタケの選別作業=人吉地方 撮影日:昭和38年10月08日
撮影:1963年10月
収穫されたシイタケの選別作業=人吉地方
大畑小学校段塔分校 移転新築の予定=人吉市段塔町 撮影日:昭和38年10月03日
撮影:1963年10月
大畑小学校段塔分校 移転新築の予定=人吉市段塔町
球磨産の葉たばこ収納=球磨郡多良木町の多良木収納所 撮影日:昭和38年09月25日
撮影:1963年9月
球磨産の葉たばこ収納=球磨郡多良木町の多良木収納所
県人吉職業訓練所事務室となっている旧郷義館=人吉市 撮影日:昭和38年09月22日
撮影:1963年9月
県人吉職業訓練所事務室となっている旧郷義館=人吉市
道路カーブの崖を切り取る交通安全協会員=人吉地方 撮影日:昭和38年09月21日
撮影:1963年9月
道路カーブの崖を切り取る交通安全協会員=人吉地方
県道人吉―宮原線の集中豪雨被害復旧工事=球磨郡五木村 撮影日:昭和38年09月15日
撮影:1963年9月
県道人吉―宮原線の集中豪雨被害復旧工事=球磨郡五木村
リヤカーで教材を運ぶ三浦小学校の児童=球磨郡五木村竹の川 撮影日:昭和38年08月15日
撮影:1963年8月
リヤカーで教材を運ぶ三浦小学校の児童=球磨郡五木村竹の川