
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
タケノコ掘り=人吉市 撮影日:昭和39年03月21日
撮影:1964年3月
タケノコ掘り=人吉市
球磨川改修、遥拝堰工事=八代市古麓町 撮影日:昭和39年03月04日
撮影:1964年3月
球磨川改修、遥拝堰工事=八代市古麓町
鷹を祭っている天子神社の社殿=球磨郡上村 撮影日:昭和39年03月01日
撮影:1964年3月
鷹を祭っている天子神社の社殿=球磨郡上村
名物の”きじ馬”、”香箱”づくり=人吉市 撮影日:昭和39年02月18日
撮影:1964年2月
名物の”きじ馬”、”香箱”づくり=人吉市
人吉高校図書館=人吉市 撮影日:昭和39年02月09日
撮影:1964年2月
人吉高校図書館=人吉市
箱育苗の準備をするたばこ耕作者=球磨郡湯前町 撮影日:昭和39年02月03日
撮影:1964年2月
箱育苗の準備をするたばこ耕作者=球磨郡湯前町
電熱を使ったたばこ育苗のビニールハウス=球磨郡湯前町 撮影日:昭和39年02月03日
撮影:1964年2月
電熱を使ったたばこ育苗のビニールハウス=球磨郡湯前町
冬の子牛せり市=球磨郡多良木町 撮影日:昭和39年01月28日
撮影:1964年1月
冬の子牛せり市=球磨郡多良木町
完成した公営住宅=球磨郡多良木町 撮影日:昭和39年01月24日
撮影:1964年1月
完成した公営住宅=球磨郡多良木町
通学生でいっぱいの国鉄東人吉駅=人吉市 撮影日:昭和39年01月24日
撮影:1964年1月
通学生でいっぱいの国鉄東人吉駅=人吉市
天日に干される木材=人吉市 撮影日:昭和39年01月22日
撮影:1964年1月
天日に干される木材=人吉市
完工した人吉農協農機具センター=人吉市 撮影日:昭和39年01月22日
撮影:1964年1月
完工した人吉農協農機具センター=人吉市
木毛づくり 出来立ての木毛はベルトコンベアで干し場へ=人吉地方 撮影日:昭和39年01月16日
撮影:1964年1月
木毛づくり 出来立ての木毛はベルトコンベアで干し場へ=人吉地方
木毛づくり 原木の松の皮はぎ=人吉地方 撮影日:昭和39年01月16日
撮影:1964年1月
木毛づくり 原木の松の皮はぎ=人吉地方
和紙の原料・カジ踏み=人吉市鶴田町の山田川 撮影日:昭和39年01月10日
撮影:1964年1月
和紙の原料・カジ踏み=人吉市鶴田町の山田川