
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
水道管埋設作業の地区住民=人吉地方 撮影日:昭和39年09月04日
撮影:1964年9月
水道管埋設作業の地区住民=人吉地方
布団の手入れをする球磨郡山江村の婦人会員 撮影日:昭和39年08月30日
撮影:1964年8月
布団の手入れをする球磨郡山江村の婦人会員
新学期を前に運動場の除草をする人吉二中の保護者=人吉市 撮影日:昭和39年08月30日
撮影:1964年8月
新学期を前に運動場の除草をする人吉二中の保護者=人吉市
朝もやの中を飛ぶ水田防除のヘリコプター=球磨地方 撮影日:昭和39年08月22日
撮影:1964年8月
朝もやの中を飛ぶ水田防除のヘリコプター=球磨地方
連なって球磨川下りに出発=人吉市の天狗橋付近 撮影日:昭和39年08月20日
撮影:1964年8月
連なって球磨川下りに出発=人吉市の天狗橋付近
自衛隊の水害救助訓練 レンジャー隊員の技を見る観客=人吉市の球磨川水の手橋一帯 撮影日:昭和39年08月17日
撮影:1964年8月
自衛隊の水害救助訓練 レンジャー隊員の技を見る観客=人吉市の球磨川水の手
自衛隊の水害救助訓練 軽門橋の出動=人吉市の球磨川水の手橋一帯 撮影日:昭和39年08月17日
撮影:1964年8月
自衛隊の水害救助訓練 軽門橋の出動=人吉市の球磨川水の手橋一帯
山田川で障子洗い=人吉市 撮影日:昭和39年08月15日
撮影:1964年8月
山田川で障子洗い=人吉市
朝霧にかすむ球磨川畔=人吉市五日町 撮影日:昭和39年08月15日
撮影:1964年8月
朝霧にかすむ球磨川畔=人吉市五日町
多良木高校の移転予定地 野中田付近=球磨郡多良木町 撮影日:昭和39年08月11日
撮影:1964年8月
多良木高校の移転予定地 野中田付近=球磨郡多良木町
水害復旧 宮園地区水田の廃土作業=球磨郡五木村 撮影日:昭和39年08月10日
撮影:1964年8月
水害復旧 宮園地区水田の廃土作業=球磨郡五木村
熊日花火大会の見物客=球磨郡多良木町 撮影日:昭和39年08月09日
撮影:1964年8月
熊日花火大会の見物客=球磨郡多良木町
縞模様のダム放水=球磨郡五木村の九州電力野々脇貯水ダム 撮影日:昭和39年08月05日
撮影:1964年8月
縞模様のダム放水=球磨郡五木村の九州電力野々脇貯水ダム
ホウズキ売り=人吉市内 撮影日:昭和39年08月04日
撮影:1964年8月
ホウズキ売り=人吉市内
テープレコーダーを使っての授業=球磨郡多良木町の槻木小学校 撮影日:昭和39年07月24日
撮影:1964年7月
テープレコーダーを使っての授業=球磨郡多良木町の槻木小学校