
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
球磨郡錦村一武地区 撮影日:昭和40年01月14日
撮影:1965年1月
球磨郡錦村一武地区
県経済連 球磨郡市交通安全のパレード 撮影日:昭和40年01月10日
撮影:1965年1月
県経済連 球磨郡市交通安全のパレード
防犯指導の警察官、消防団員=球磨郡深田村 撮影日:昭和39年12月15日
撮影:1964年12月
防犯指導の警察官、消防団員=球磨郡深田村
人吉市商店街 撮影日:昭和39年12月10日
撮影:1964年12月
人吉市商店街
球磨川沿岸道路=球磨郡球磨村 撮影日:昭和39年12月01日
撮影:1964年12月
球磨川沿岸道路=球磨郡球磨村
完成した九州産交人吉営業所=人吉市 撮影日:昭和39年11月12日
撮影:1964年11月
完成した九州産交人吉営業所=人吉市
完成した林道を駆ける子どもたち=球磨地方 撮影日:昭和39年10月22日
撮影:1964年10月
完成した林道を駆ける子どもたち=球磨地方
分校の運動場に集められる薪=球磨地方 撮影日:昭和39年10月16日
撮影:1964年10月
分校の運動場に集められる薪=球磨地方
集めた薪を切り揃える子どもたち=球磨地方 撮影日:昭和39年10月16日
撮影:1964年10月
集めた薪を切り揃える子どもたち=球磨地方
東京五輪を祝って鼓笛隊のパレード=人吉市の水ノ手橋 撮影日:昭和39年10月11日
撮影:1964年10月
東京五輪を祝って鼓笛隊のパレード=人吉市の水ノ手橋
秋の球磨川下り=球磨郡球磨村八貫の瀬 撮影日:昭和39年10月05日
撮影:1964年10月
秋の球磨川下り=球磨郡球磨村八貫の瀬
落ち葉焚き=人吉市の青井神社 撮影日:昭和39年10月03日
撮影:1964年10月
落ち葉焚き=人吉市の青井神社
球磨焼酎。モロミまぜの作業=人吉市 撮影日:昭和39年09月26日
撮影:1964年9月
球磨焼酎。モロミまぜの作業=人吉市
球磨焼酎。酵母に入れるムシ米づくり=人吉市 撮影日:昭和39年09月26日
撮影:1964年9月
球磨焼酎。酵母に入れるムシ米づくり=人吉市
青井神社を訪れた観光パトロール一行=人吉市 撮影日:昭和39年09月16日
撮影:1964年9月
青井神社を訪れた観光パトロール一行=人吉市