
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
市房山中腹にある市房神宮。急坂な参道を登らないとたどりつけない=球磨郡水上村 撮影日:平成16年09月21日
撮影:2004年9月
市房山中腹にある市房神宮。急坂な参道を登らないとたどりつけない=球磨郡
完成した湯山温泉市房観光ホテル=球磨郡水上村 撮影日:昭和37年09月07日
撮影:2004年7月
完成した湯山温泉市房観光ホテル=球磨郡水上村
人吉おくんち祭りの沿道で、縁起物の獅子を怖がる子供=人吉市上青井町 撮影日:平成14年10月09日
撮影:2002年10月
人吉おくんち祭りの沿道で、縁起物の獅子を怖がる子供=人吉市
子供山の神祭り 女の子を祭った祠の前でチャンバラごっこを楽しむ男の子たち=人吉市大畑町
撮影:1988年1月
子供山の神祭り 女の子を祭った祠の前でチャンバラごっこを楽し
牛塚神社の牛祭り 子どもの成長を願い、耳に手を当て頭を突き合わせる牛祭り=人吉市上原田
撮影:1986年10月
牛塚神社の牛祭り 子どもの成長を願い、耳に手を当て頭を突き合
八幡神社秋季大祭 町を練り歩く子どもみこし=球磨郡免田町
撮影:1982年10月
八幡神社秋季大祭 町を練り歩く子どもみこし=球磨郡免田町
永国寺の「ゆうれい祭り」 幽霊の掛け軸を拝む子どもたち=人吉市
撮影:1982年8月
永国寺の「ゆうれい祭り」 幽霊の掛け軸を拝む子どもたち=人吉
恵比寿神社秋季大祭 元気いっぱいに町を行く子どもみこし=球磨郡多良木町
撮影:1976年10月
恵比寿神社秋季大祭 元気いっぱいに町を行く子どもみこし=球磨
中学生の就職相談会=球磨郡須恵村 撮影日:昭和43年02月27日
撮影:1968年2月
中学生の就職相談会=球磨郡須恵村
歩道トンネルを通う児童=人吉市 撮影日:昭和43年02月21日
撮影:1968年2月
歩道トンネルを通う児童=人吉市
湯前中学校音楽部の演奏会=球磨郡湯前町 撮影日:昭和41年10月20日
撮影:1966年10月
湯前中学校音楽部の演奏会=球磨郡湯前町
城内小学校児童が炭焼き体験 原木運び=球磨郡山江村 撮影日:昭和41年09月13日
撮影:1966年9月
城内小学校児童が炭焼き体験 原木運び=球磨郡山江村
昭和41年1月 球磨一周市町村対抗熊日駅伝大会に訪れた金栗四三さん。金栗さんは日本のオリンピック選手第1号でマラソンの父と慕われ、現役引退後は後輩の育成に尽力した=球磨郡多良木町 ※球磨郡多良木町の西半さん提供
撮影:1966年1月
昭和41年1月 球磨一周熊日駅伝大会に訪れた金栗四三さん=球磨郡多良木町
キャンプファイアーで交流 水上中と倉岳中の生徒=球磨郡水上村 撮影日:昭和40年07月31日
撮影:1965年7月
キャンプファイアーで交流 水上中と倉岳中の生徒=球磨郡水上村
釣竿づくり。初夏の日に乾燥される一本竿=人吉市 撮影日:昭和40年05月25日
撮影:1965年5月
釣竿づくり。初夏の日に乾燥される一本竿=人吉市