
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
撮影したのは海水と淡水がまじる水域。カワウがコノシロ(海魚)をくわえて水面へ出てくると、頭から飲み込むために魚を空中で回転させた=12日午前、球磨川下流 撮影日:平成21年11月12日
撮影:2009年11月
掲載日:2009-11-18
撮影したのは海水と淡水がまじる水域。カワウが魚をくわえて水面に
放牧していた牛をつかまえる南稜高の生徒たち。7月には背丈ほども生い茂っていた草がほとんどなくなった。耕作放棄地の荒廃を防ぐため取り組んだ=五木村 撮影日:平成21年10月29日
撮影:2009年10月
掲載日:2009-11-15
放牧していた牛をつかまえる南稜高の生徒たち=五木村
少雨深刻、貯水率ゼロ迫る。貯水率が7・7%に低下し湖底が露出した市房ダム=水上村 撮影日:平成21年09月24日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-25
貯水率が7・7%に低下し湖底が露出した市房ダム=水上村
鮮やかに咲き誇る丸岡公園のツツジ=球磨郡山江村
撮影:2006年4月
鮮やかに咲き誇る丸岡公園のツツジ=球磨郡山江村
国鉄湯前線湯前駅に飾られた菊=球磨郡湯前町 撮影日:昭和37年11月21日
撮影:2004年7月
国鉄湯前線湯前駅に飾られた菊=球磨郡湯前町
川辺川。宮園橋から望む下流域=球磨郡五木村 撮影日:昭和37年08月26日
撮影:2004年6月
川辺川。宮園橋から望む下流域=球磨郡五木村
ハウス茶の新茶摘み始まる。手際良く新芽を摘む近所の主婦ら=球磨郡相良村 撮影日:平成16年03月25日
撮影:2004年3月
ハウス茶の新茶摘み始まる。手際良く新芽を摘む近所の主婦ら
人吉市カッパ祭り 練り歩くカッパ行列=人吉市
撮影:1967年4月
人吉市カッパ祭り 練り歩くカッパ行列=人吉市
実った稲穂の路を行く稚児行列=人吉市 撮影日:昭和40年09月21日
撮影:1965年9月
実った稲穂の路を行く稚児行列=人吉市
人吉盆地の朝霧。球磨川・水ノ手橋付近 撮影日:昭和40年09月11日
撮影:1965年9月
人吉盆地の朝霧。球磨川・水ノ手橋付近
下槻木小学校のピアノ開き=球磨郡多良木町 撮影日:昭和40年09月09日
撮影:1965年9月
下槻木小学校のピアノ開き=球磨郡多良木町
贈られたピアノを囲む下槻木小学校の児童=球磨郡多良木町 撮影日:昭和40年09月09日
撮影:1965年9月
贈られたピアノを囲む下槻木小学校の児童=球磨郡多良木町
紅取山から見た人吉盆地の雲海 撮影日:昭和40年09月08日
撮影:1965年9月
紅取山から見た人吉盆地の雲海
熱戦!バレーボール。白水村体育大会 撮影日:昭和40年09月05日
撮影:1965年9月
熱戦!バレーボール。白水村体育大会
豪雨で流失の球磨川・西瀬橋。渡し場に下りる児童=人吉市 撮影日:昭和40年09月01日
撮影:1965年9月
豪雨で流失の球磨川・西瀬橋。渡し場に下りる児童=人吉市