スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和初期 人吉・球磨川と水の手橋 ※写真集・熊本100年より
昭和初期 人吉・球磨川と水の手橋 ※写真集・熊本100年より

撮影:1927年1月

昭和初期 人吉・球磨川と水の手橋 ※写真集・熊本100年より

昭和2年・球磨川下りのPRに回った自動車宣伝隊=人吉町
昭和2年・球磨川下りのPRに回った自動車宣伝隊=人吉町 熊本50年・昭和史年表より   撮影日:昭和2年

撮影:1927年1月

昭和2年・球磨川下りのPRに回った自動車宣伝隊=人吉町

大正初期 人吉・復生院の授産事業風景 ※写真集・熊本100年より
大正初期 人吉・復生院の授産事業風景 ※写真集・熊本100年より

撮影:1913年1月

大正初期 人吉・復生院の授産事業風景 ※写真集・熊本100年より

大正期 増水した球磨川・人吉大橋付近 ※写真集・熊本100年より
大正期 増水した球磨川・人吉大橋付近 ※写真集・熊本100年より

撮影:1913年1月

大正期 増水した球磨川・人吉大橋付近 ※写真集・熊本100年より

球磨焼酎ミュージアム=人吉市
球磨焼酎ミュージアム。球磨焼酎の魅力を紹介した「白岳伝承蔵」=人吉市の高橋酒造   撮影日:平成22年05月14日

撮影:2010年5月 掲載日:2010-05-15

球磨焼酎ミュージアム=人吉市

宮崎県境に近い国道221号で、畜産関係車両の消毒を行う県職員=人吉市
宮崎・えびの市の牛に口蹄疫疑い。宮崎県境に近い国道221号で、畜産関係車両の消毒を行う県職員=28日午後4時20分ごろ、人吉市   撮影日:平成22年04月28日

撮影:2010年4月 掲載日:2010-04-29

宮崎県境に近い国道221号で、畜産関係車両の消毒を行う県職員=人吉市

巨大なスギがそびえる天然林が広がる市房山のふもと=水上村湯山
巨大なスギがそびえる天然林が広がる市房山のふもと。水上村が県内初の森林セラピー基地に認定=水上村湯山   撮影日:平成22年04月09日

撮影:2010年4月 掲載日:2010-04-10

巨大なスギがそびえる天然林が広がる市房山のふもと=水上村湯山

「人吉球磨は、ひなまつり」の最後を飾る「流しびな」=人吉市
「人吉球磨は、ひなまつり」の最後を飾る「流しびな」。球磨川にひな人形を乗せた小舟を浮かべる参加者=人吉市   撮影日:平成22年03月31日

撮影:2010年3月 掲載日:2010-04-01

「人吉球磨は、ひなまつり」の最後を飾る「流しびな」=人吉市

市房ダム湖畔で咲き始めたサクラ=水上村湯山
市房ダム湖畔で咲き始めたサクラ=水上村湯山   撮影日:平成22年03月09日

撮影:2010年3月 掲載日:2010-03-10

市房ダム湖畔で咲き始めたサクラ=水上村湯山

試運転のため人吉駅に到着したSL人吉=人吉市
今シーズンのSL人吉の運行を前に試運転。人吉駅に到着したSL人吉=人吉市   撮影日:平成22年03月02日

撮影:2010年3月 掲載日:2010-03-03

試運転のため人吉駅に到着したSL人吉=人吉市

悪天候の中、雨よけシートが張られた川下り船に乗り込む観光客ら=人吉市
球磨川下りの「川開き祭」。悪天候の中、雨よけシートが張られた川下り船に乗り込む観光客ら=1日午前、人吉市の球磨川下り人吉発船場(野田徹)   撮影日:平成22年03月01日

撮影:2010年3月 掲載日:2010-03-02

悪天候の中、雨よけシートが張られた川下り船に乗り込む観光客ら=人吉市

ひな飾りや下げもん飾りなどが展示されたかやぶき民家=五木村
ひな人形展。ひな飾りや下げもん飾りなどが展示されたかやぶき民家=五木村   撮影日:平成22年02月14日

撮影:2010年2月 掲載日:2010-02-16

ひな飾りや下げもん飾りなどが展示されたかやぶき民家=五木村

太田家住宅にシュンナメジョ。小正月の伝統行事=多良木町
太田家住宅にシュンナメジョ。人吉球磨の小正月の伝統行事=多良木町   撮影日:平成22年01月14日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-15

太田家住宅にシュンナメジョ。小正月の伝統行事=多良木町

参拝客に喜んでもらおうと境内には雪だるまが置かれた人吉市の青井阿蘇神社
参拝客に喜んでもらおうと境内には雪だるまが置かれ、巫女さんらが記念撮影=人吉市の青井阿蘇神社   撮影日:平成22年01月13日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-14

参拝客に喜んでもらおうと境内には雪だるまが置かれた人吉市の青井阿蘇神社

のぼりや吹き流しをはためかせて初下りに出発するこたつ舟=人吉市
新春恒例の球磨川下りの初下り。のぼりや吹き流しをはためかせて初下りに出発するこたつ舟=人吉市   撮影日:平成22年01月01日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-03

のぼりや吹き流しをはためかせて初下りに出発するこたつ舟=人吉市

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

地域

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...