
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
ストーブを囲む児童=球磨郡深田村の深田小学校 撮影日:昭和43年12月20日
撮影:1968年12月
ストーブを囲む児童=球磨郡深田村の深田小学校
お宮の清掃をする子どもたち=球磨郡須恵村 撮影日:昭和43年02月27日
撮影:1968年2月
お宮の清掃をする子どもたち=球磨郡須恵村
農道の親子連れ=球磨郡須恵村 撮影日:昭和43年02月27日
撮影:1968年2月
農道の親子連れ=球磨郡須恵村
城内小学校児童が炭焼き体験=球磨郡山江村 撮影日:昭和41年09月13日
撮影:1966年9月
城内小学校児童が炭焼き体験=球磨郡山江村
水害1周年記念・陸上自衛隊のパレード 音楽隊=人吉市九日町 撮影日:昭和39年08月16日
撮影:1964年8月
水害1周年記念・陸上自衛隊のパレード 音楽隊=人吉市九日町
集団就職列車 見送りの級友と言葉を交わす生徒=人吉市の国鉄人吉駅 撮影日:昭和37年03月13日
撮影:1962年3月
集団就職列車 見送りの級友と言葉を交わす生徒=人吉市の国鉄人
建築中の球磨農業高校の乳牛舎=球磨郡上村 撮影日:昭和37年01月30日
撮影:1962年1月
建築中の球磨農業高校の乳牛舎=球磨郡上村
市房第二発電所ダム工事=球磨郡水上村
撮影:1959年9月
市房第二発電所ダム工事=球磨郡水上村
輸出用釣竿作り 仕上げ=人吉市南泉田町
撮影:1959年6月
輸出用釣竿作り 仕上げ=人吉市南泉田町
黒肥地中学校消防クラブの訓練=球磨郡多良木町
撮影:1956年3月
黒肥地中学校消防クラブの訓練=球磨郡多良木町
JR九州ホテル熊本に向けて伸びるはしご車。SLの煙を火災と勘違いした通報で、消防車が出動した。右奥は熊本駅=14日午前、熊本市春日 撮影日:平成21年08月14日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-15
JR九州ホテル熊本に向けて伸びるはしご車。右奥は熊本駅=熊本市春日
見ごろを迎えたウワミズザクラ=球磨郡多良木町の妙見野自然公園
撮影:2006年4月
見ごろを迎えたウワミズザクラ=球磨郡多良木町の妙見野自然公園
平和への祈りをこめた手紙と花の種を添えた紙風船を空に放つ球磨村の渡保育園の園児ら 撮影日:平成17年08月06日
撮影:2005年8月
平和への祈りをこめた手紙と花の種を添えた紙風船を空に放つ球磨村の園児たち
球磨村観光のシンボル的存在の森林館。ドーム形の屋根が緑に溶け込む=球磨郡球磨村 撮影日:平成17年04月24日
撮影:2005年4月
球磨村観光のシンボル的存在の森林館。ドーム形の屋根が緑に溶け込む=球磨郡