スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

ストーブを囲む児童=球磨郡深田村の深田小学校
ストーブを囲む児童=球磨郡深田村の深田小学校   撮影日:昭和43年12月20日

撮影:1968年12月

ストーブを囲む児童=球磨郡深田村の深田小学校

お宮の清掃をする子どもたち=球磨郡須恵村
お宮の清掃をする子どもたち=球磨郡須恵村   撮影日:昭和43年02月27日

撮影:1968年2月

お宮の清掃をする子どもたち=球磨郡須恵村

農道の親子連れ=球磨郡須恵村
農道の親子連れ=球磨郡須恵村   撮影日:昭和43年02月27日

撮影:1968年2月

農道の親子連れ=球磨郡須恵村

城内小学校児童が炭焼き体験=球磨郡山江村 
城内小学校児童が炭焼き体験=球磨郡山江村    撮影日:昭和41年09月13日

撮影:1966年9月

城内小学校児童が炭焼き体験=球磨郡山江村 

水害1周年記念・陸上自衛隊のパレード 音楽隊=人吉市九日町
水害1周年記念・陸上自衛隊のパレード 音楽隊=人吉市九日町   撮影日:昭和39年08月16日

撮影:1964年8月

水害1周年記念・陸上自衛隊のパレード 音楽隊=人吉市九日町

集団就職列車 見送りの級友と言葉を交わす生徒=人吉市の国鉄人
集団就職列車 見送りの級友と言葉を交わす生徒=人吉市の国鉄人吉駅   撮影日:昭和37年03月13日

撮影:1962年3月

集団就職列車 見送りの級友と言葉を交わす生徒=人吉市の国鉄人

建築中の球磨農業高校の乳牛舎=球磨郡上村
建築中の球磨農業高校の乳牛舎=球磨郡上村   撮影日:昭和37年01月30日

撮影:1962年1月

建築中の球磨農業高校の乳牛舎=球磨郡上村

市房第二発電所ダム工事=球磨郡水上村
市房第二発電所ダム工事=球磨郡水上村

撮影:1959年9月

市房第二発電所ダム工事=球磨郡水上村

輸出用釣竿作り 仕上げ=人吉市南泉田町
輸出用釣竿作り 仕上げ=人吉市南泉田町

撮影:1959年6月

輸出用釣竿作り 仕上げ=人吉市南泉田町

花見用焼酎の出荷=人吉地方
花見用焼酎の出荷=人吉地方

撮影:1959年3月

花見用焼酎の出荷=人吉地方

黒肥地中学校消防クラブの訓練=球磨郡多良木町
黒肥地中学校消防クラブの訓練=球磨郡多良木町

撮影:1956年3月

黒肥地中学校消防クラブの訓練=球磨郡多良木町

JR九州ホテル熊本に向けて伸びるはしご車。右奥は熊本駅=熊本市春日
JR九州ホテル熊本に向けて伸びるはしご車。SLの煙を火災と勘違いした通報で、消防車が出動した。右奥は熊本駅=14日午前、熊本市春日   撮影日:平成21年08月14日

撮影:2009年8月 掲載日:2009-08-15

JR九州ホテル熊本に向けて伸びるはしご車。右奥は熊本駅=熊本市春日

見ごろを迎えたウワミズザクラ=球磨郡多良木町の妙見野自然公園
見ごろを迎えたウワミズザクラ=球磨郡多良木町の妙見野自然公園

撮影:2006年4月

見ごろを迎えたウワミズザクラ=球磨郡多良木町の妙見野自然公園

平和への祈りをこめた手紙と花の種を添えた紙風船を空に放つ球磨村の園児たち
平和への祈りをこめた手紙と花の種を添えた紙風船を空に放つ球磨村の渡保育園の園児ら   撮影日:平成17年08月06日

撮影:2005年8月

平和への祈りをこめた手紙と花の種を添えた紙風船を空に放つ球磨村の園児たち

球磨村観光のシンボル的存在の森林館。ドーム形の屋根が緑に溶け込む=球磨郡
球磨村観光のシンボル的存在の森林館。ドーム形の屋根が緑に溶け込む=球磨郡球磨村   撮影日:平成17年04月24日

撮影:2005年4月

球磨村観光のシンボル的存在の森林館。ドーム形の屋根が緑に溶け込む=球磨郡

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

地域

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...