
トップページ > カテゴリー「人吉・球磨」 での検索結果(1642件ヒット)

まもなくスタートします・・・
人吉市制20周年 九日町商店街=人吉市 撮影日:昭和37年05月01日
撮影:1962年5月
人吉市制20周年 九日町商店街=人吉市
完成した球磨川石坂堰=球磨郡須恵村 撮影日:昭和37年05月01日
撮影:1962年5月
完成した球磨川石坂堰=球磨郡須恵村
人吉は霧の町、子どもたちは霧をついて学校へ急ぐ=人吉市九日町 撮影日:昭和37年03月08日
撮影:1962年3月
人吉は霧の町、子どもたちは霧をついて学校へ急ぐ=人吉市九日町
球磨川河畔 堤防を走る子どもたち=人吉市 撮影日:昭和37年03月08日
撮影:1962年3月
球磨川河畔 堤防を走る子どもたち=人吉市
球磨川に灯りをうつす人吉旅館街の夜景=人吉市九日町 撮影日:昭和37年01月24日
撮影:1962年1月
球磨川に灯りをうつす人吉旅館街の夜景=人吉市九日町
高原飛行場跡の滑走路=球磨郡錦町 撮影日:昭和37年01月22日
撮影:1962年1月
高原飛行場跡の滑走路=球磨郡錦町
球磨川の朝霧=人吉地方 撮影日:昭和37年01月20日
撮影:1962年1月
球磨川の朝霧=人吉地方
春を待つ城跡のサクラ 進む枝の補修作業=人吉市 撮影日:昭和37年01月19日
撮影:1962年1月
春を待つ城跡のサクラ 進む枝の補修作業=人吉市
春を待つ城跡のサクラ 進む枝の補修作業=人吉市 撮影日:昭和37年01月19日
撮影:1962年1月
春を待つ城跡のサクラ 進む枝の補修作業=人吉市
市房ダムと市房山=球磨郡水上村 撮影日:昭和37年01月12日
撮影:1962年1月
市房ダムと市房山=球磨郡水上村
市房山山麓の本野開拓地の水路建設工事=球磨郡水上村 撮影日:昭和37年01月11日
撮影:1962年1月
市房山山麓の本野開拓地の水路建設工事=球磨郡水上村
人吉城内に設置された公衆電話ボックス=人吉市 撮影日:昭和37年01月09日
撮影:1962年1月
人吉城内に設置された公衆電話ボックス=人吉市
ビニールシートで寒さ対策した冬の球磨川下り=人吉市 撮影日:昭和37年01月08日
撮影:1962年1月
ビニールシートで寒さ対策した冬の球磨川下り=人吉市
ビニールシートで寒さ対策した冬の球磨川下り=人吉市 撮影日:昭和37年01月08日
撮影:1962年1月
ビニールシートで寒さ対策した冬の球磨川下り=人吉市
球磨焼酎の初荷=人吉市 撮影日:昭和37年01月02日
撮影:1962年1月
球磨焼酎の初荷=人吉市