スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

完成したパン工場=人吉市
完成したパン工場=人吉市   撮影日:昭和39年07月21日

撮影:1964年7月

完成したパン工場=人吉市

少雨 天然プールも水不足=人吉市
少雨 天然プールも水不足=人吉市   撮影日:昭和39年07月17日

撮影:1964年7月

少雨 天然プールも水不足=人吉市

砂利採取で荒れる球磨川=八代市内
砂利採取で荒れる球磨川=八代市内   撮影日:昭和39年07月04日

撮影:1964年7月

砂利採取で荒れる球磨川=八代市内

球磨川下りに花舟登場=人吉市
球磨川下りに花舟登場=人吉市   撮影日:昭和39年05月03日

撮影:1964年5月

球磨川下りに花舟登場=人吉市

中球磨木材市場開設の材木市=球磨郡免田町
中球磨木材市場開設の材木市=球磨郡免田町   撮影日:昭和39年04月20日

撮影:1964年4月

中球磨木材市場開設の材木市=球磨郡免田町

球磨川の川開き 発舟場を出発する川下り舟=人吉市
球磨川の川開き 発舟場を出発する川下り舟=人吉市   撮影日:昭和39年03月15日

撮影:1964年3月

球磨川の川開き 発舟場を出発する川下り舟=人吉市

曲がった竹の根部分も手を加えれば立派な釣竿に=人吉市
曲がった竹の根部分も手を加えれば立派な釣竿に=人吉市   撮影日:昭和39年01月19日

撮影:1964年1月

曲がった竹の根部分も手を加えれば立派な釣竿に=人吉市

久米少年剣道部の稽古初め=球磨郡多良木町
久米少年剣道部の稽古初め=球磨郡多良木町   撮影日:昭和39年01月02日

撮影:1964年1月

久米少年剣道部の稽古初め=球磨郡多良木町

球磨川畔の人吉市民会館
球磨川畔の人吉市民会館   撮影日:昭和38年11月20日

撮影:1963年11月

球磨川畔の人吉市民会館

人吉初の交通信号機設置=人吉市九日町札の辻
人吉初の交通信号機設置=人吉市九日町札の辻   撮影日:昭和38年10月01日

撮影:1963年10月

人吉初の交通信号機設置=人吉市九日町札の辻

大瀬小学校の運動会=球磨郡球磨村
大瀬小学校の運動会=球磨郡球磨村   撮影日:昭和38年09月25日

撮影:1963年9月

大瀬小学校の運動会=球磨郡球磨村

豊作と運動会=球磨郡球磨村の大瀬小学校
豊作と運動会=球磨郡球磨村の大瀬小学校   撮影日:昭和38年09月23日

撮影:1963年9月

豊作と運動会=球磨郡球磨村の大瀬小学校

集中豪雨で校舎流失 残ったブランコで遊ぶ三浦小学校の児童=球磨郡五木村
集中豪雨で校舎流失 残ったブランコで遊ぶ三浦小学校の児童=球磨郡五木村   撮影日:昭和38年09月15日

撮影:1963年9月

集中豪雨で校舎流失 残ったブランコで遊ぶ三浦小学校の児童=球磨郡五木村

熊日巡回診療 家族ぐるみで受診=球磨郡五木村
熊日巡回診療 家族ぐるみで受診=球磨郡五木村   撮影日:昭和38年07月25日

撮影:1963年7月

熊日巡回診療 家族ぐるみで受診=球磨郡五木村

青井神社前ハス池の柳=人吉市
青井神社前ハス池の柳=人吉市   撮影日:昭和38年04月04日

撮影:1963年4月

青井神社前ハス池の柳=人吉市

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

地域

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...