スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和40年8月 球磨川畔を行く子どもたち=人吉市 ※写真集・熊本100年
昭和40年8月 球磨川畔を行く子どもたち=人吉市 ※写真集・熊本100年より

撮影:1965年7月

昭和40年8月 球磨川畔を行く子どもたち=人吉市 ※写真集・熊本100年

昭和40年8月 釣竿つくり=人吉市内 ※写真集・熊本100年より
昭和40年8月 釣竿つくり=人吉市内 ※写真集・熊本100年より

撮影:1965年7月

昭和40年8月 釣竿つくり=人吉市内 ※写真集・熊本100年より

水害復旧工事。川辺川底の土砂を取り除くブルドーザ=球磨郡五木村
水害復旧工事。川辺川底の土砂を取り除くブルドーザ=球磨郡五木村   撮影日:昭和40年07月27日

撮影:1965年7月

水害復旧工事。川辺川底の土砂を取り除くブルドーザ=球磨郡五木村

 多良木町の巡回図書館
 多良木町の巡回図書館   撮影日:昭和40年06月19日

撮影:1965年6月

 多良木町の巡回図書館

多良木町の移動図書館。本を運ぶ公民館職員
多良木町の移動図書館。本を運ぶ公民館職員   撮影日:昭和40年06月19日

撮影:1965年6月

多良木町の移動図書館。本を運ぶ公民館職員

農繁期の季節託児所。おねえさんの膝で=球磨地方
農繁期の季節託児所。おねえさんの膝で=球磨地方   撮影日:昭和40年06月17日

撮影:1965年6月

農繁期の季節託児所。おねえさんの膝で=球磨地方

農繁期の季節託児所。お遊戯=球磨地方
農繁期の季節託児所。お遊戯=球磨地方   撮影日:昭和40年06月17日

撮影:1965年6月

農繁期の季節託児所。お遊戯=球磨地方

農繁期の季節託児所。ボール遊び=球磨地方
農繁期の季節託児所。ボール遊び=球磨地方   撮影日:昭和40年06月17日

撮影:1965年6月

農繁期の季節託児所。ボール遊び=球磨地方

ガイドさんの唄に聞き入る球磨川下りの外国人観光客=人吉市
ガイドさんの唄に聞き入る球磨川下りの外国人観光客=人吉市   撮影日:昭和40年06月14日

撮影:1965年6月

ガイドさんの唄に聞き入る球磨川下りの外国人観光客=人吉市

水害後の三浦小学校 新校舎での授業=球磨郡五木村
水害後の三浦小学校 新校舎での授業=球磨郡五木村   撮影日:昭和40年05月13日

撮影:1965年5月

水害後の三浦小学校 新校舎での授業=球磨郡五木村

整備された球磨川萩原堤防=八代市萩原町
整備された球磨川萩原堤防=八代市萩原町   撮影日:昭和40年02月28日

撮影:1965年2月

整備された球磨川萩原堤防=八代市萩原町

人吉市消防団の出初式=人吉市麓町
人吉市消防団の出初式=人吉市麓町   撮影日:昭和40年01月06日

撮影:1965年1月

人吉市消防団の出初式=人吉市麓町

球磨川遥拝堰の改修工事=八代市
球磨川遥拝堰の改修工事=八代市   撮影日:昭和39年11月04日

撮影:1964年11月

球磨川遥拝堰の改修工事=八代市

水害1周年記念・陸上自衛隊のパレード ジープの列=人吉市九日町
水害1周年記念・陸上自衛隊のパレード ジープの列=人吉市九日町   撮影日:昭和39年08月16日

撮影:1964年8月

水害1周年記念・陸上自衛隊のパレード ジープの列=人吉市九日町

水害復旧 三浦小学校の再建工事=球磨郡五木村
水害復旧 三浦小学校の再建工事=球磨郡五木村   撮影日:昭和39年08月10日

撮影:1964年8月

水害復旧 三浦小学校の再建工事=球磨郡五木村

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

地域

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...