スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

巨人の強打者=熊本市。ジャイアンツの地方巡りで1番打者の千葉、3番の青田
巨人の強打者=熊本市。ジャイアンツの地方巡りで1番打者の千葉、3番の青田、4番の人吉出身の川上選手が並んでくれた (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和38年03月10日

撮影:1963年3月

巨人の強打者=熊本市。ジャイアンツの地方巡りで1番打者の千葉、3番の青田

矢岳からの車窓。うっすらと雪が峰に見える霧島連山や京町温泉が過ぎ去り、川
矢岳からの車窓。うっすらと雪が峰に見える霧島連山や京町温泉が過ぎ去り、川内川やトンネルが走馬灯のような景色が見られた (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和38年02月01日

撮影:1963年2月

矢岳からの車窓。うっすらと雪が峰に見える霧島連山や京町温泉が過ぎ去り、川

くまもと昭和空撮83 人吉市街地・市役所と中心部 昭和37年 
くまもと昭和空撮 人吉市街地。市役所と中心部   撮影日:昭和37年05月02日

撮影:1962年5月 掲載日:2012-02-11

くまもと昭和空撮83 人吉市街地・市役所と中心部 昭和37年 

進水式=八代市。八代市の櫻井造船所は住吉神社の隣にあった。進水式は球磨川
進水式=八代市。八代市の櫻井造船所は住吉神社の隣にあった。進水式は球磨川であり、多数の大漁旗がたなびき、餅まきが行われた。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和36年09月05日

撮影:1961年9月

進水式=八代市。八代市の櫻井造船所は住吉神社の隣にあった。進水式は球磨川

湯前線多良木付近のキハ3連 (中村弘之氏撮影)
湯前線多良木付近のキハ3連 (中村弘之氏撮影)   撮影日:昭和36年05月

撮影:1961年4月

湯前線多良木付近のキハ3連 (中村弘之氏撮影)

産交民生松本 (中村弘之氏撮影)
産交民生松本 (中村弘之氏撮影)   撮影日:昭和36年05月

撮影:1961年4月

産交民生松本 (中村弘之氏撮影)

大畑駅=人吉市。人吉から吉松方面に行く肥薩線は山岳地を走るので「山線」と
大畑駅=人吉市。人吉から吉松方面に行く肥薩線は山岳地を走るので「山線」と呼ばれ、車窓から見る景色が「日本三大車窓風景」として有名 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和35年11月05日

撮影:1960年11月

大畑駅=人吉市。人吉から吉松方面に行く肥薩線は山岳地を走るので「山線」と

旧萩原橋=八代市。急峻な球磨川の遥拝堰下流は、川幅が広くなり流れもゆるや
旧萩原橋=八代市。急峻な球磨川の遥拝堰下流は、川幅が広くなり流れもゆるやかになる。右岸には豊国旅館が残っている (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和35年05月15日

撮影:1960年5月

旧萩原橋=八代市。急峻な球磨川の遥拝堰下流は、川幅が広くなり流れもゆるや

球磨川一週駅伝=坂本村。八代宮前から国道219号を人吉市へ
球磨川一週駅伝=坂本村。八代宮前から国道219号沿いの球磨川流域を人吉市まで走る駅伝競走が行われた。折からの雪にも負けず選手も観衆も一生懸命に走り、声援を送った (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和35年01月15日

撮影:1960年1月

球磨川一週駅伝=坂本村。八代宮前から国道219号を人吉市へ

球磨川一週駅伝=球磨村。雪にも負けず郷土の山道を走る
球磨川一週駅伝=球磨村。雪にも負けず郷土の山道を走る。オート三輪の中からも仲間たちの声援がたえない (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和35年01月15日

撮影:1960年1月

球磨川一週駅伝=球磨村。雪にも負けず郷土の山道を走る

雪の駅伝=球磨村。「球磨川一周駅伝」。沿岸道路とも呼ばれた県道304号の
雪の駅伝=球磨村。「球磨川一周駅伝」。沿岸道路とも呼ばれた県道304号の完成を祝い、八代宮前から国道219号線沿いの球磨川流域を人吉まで走った。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和35年01月15日

撮影:1960年1月

雪の駅伝=球磨村。「球磨川一周駅伝」。沿岸道路とも呼ばれた県道304号の

くまもと昭和を歩く33 月光仮面パレード=人吉地方
くまもと昭和を歩く 月光仮面パレード=人吉地方   撮影日:昭和34年07月17日

撮影:1959年7月 掲載日:2012-08-26

くまもと昭和を歩く33 月光仮面パレード=人吉地方

球磨川の砂利掘り=八代市
球磨川の砂利掘り=八代市。上流から流されて堆積した砂利は、粒がそろい、土木建設用に重宝がられた。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和34年05月10日

撮影:1959年5月

球磨川の砂利掘り=八代市

雪すべり。人吉城趾裏の坂道で板にひもを結び、走ってスピードをつけ飛び乗り
雪すべり。人吉城趾裏の坂道で板にひもを結び、走ってスピードをつけ飛び乗り滑っていた。大人も子どもも大喜び。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和34年01月08日

撮影:1959年1月

雪すべり。人吉城趾裏の坂道で板にひもを結び、走ってスピードをつけ飛び乗り

雪だるま=人吉市。珍しく雪が積もった。地元特産の木炭や練炭が使われた選挙
雪だるま=人吉市。珍しく雪が積もった。地元特産の木炭や練炭が使われた選挙をPRする雪だるまがあり、ほほえましく道行く人たちが立ち止まった (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和34年01月08日

撮影:1959年1月

雪だるま=人吉市。珍しく雪が積もった。地元特産の木炭や練炭が使われた選挙

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

地域

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...